最新記事

中国

中国でホッキョクグマ・ホテル開業も、劣悪な待遇に世界がバッシング

2021年3月22日(月)15時50分
青葉やまと

各国から非難の声があがった「ホッキョクグマ・ホテル」...... The Animal Reader-YouTube

<中国・ハルビンに、絶滅危惧種のホッキョクグマを見世物にしたホテルが開業した。現地紙が「世界初」と大々的に報じる一方、海外から強い反感を買っている>

問題のホテルは中国北東部、ハルビン市郊外を流れる川の中洲に建設された。太陽島と名付けられたこの中洲は巨大な公園として整備されており、行楽地として人気だ。公園内の施設のひとつに、ハルビン極地館と呼ばれる水族館がある。ホッキョクグマ・ホテルは、この水族館に併設する形で3月12日にオープンした。

ホテルは一見、ファミリー層をターゲットにした楽しげな場所のようにも思える。ロビーはガラス張りの展望スペースとなっており、ホテル中央に設けられたホッキョクグマの展示スペースを望む。前面と足元の強化ガラス越しに、2頭のホッキョクグマが歩いたりプールで泳いだりしている様子を観察できる趣向だ。

客室もユニークだ。宿泊フロアは3階まであり、21室全室が展示スペースを囲むように設置されている。宿泊客は、いつでもホッキョクグマを見下ろし観察すことができるというわけだ。

中国共産党傘下のチャイナデイリー紙は開業に先駆け、ホテルについて誇らしげに報じている。「世界初のホッキョクグマ・ホテルが金曜、黒竜江省ハルビン市にオープンする。客たちは客室から強化ガラス越しにクマを見ることができる」「ホッキョクグマが常に付き添い、ホテルはユニークで忘れられない体験を宿泊客に提供する」と述べ、他に例を見ない宿泊体験を強調している。しかし華々しく伝える同紙をよそに、海外の報道機関は眉をひそめる。

愛護団体が警鐘 中国国内からも疑念の声

クマたちが長時間を過ごす展示スペースは、雪を模して白く塗っただけの床と小さなプールから成る簡素なものだ。四方から人間に見られながら、太陽の当たらない人工照明のみのこの空間で一日の大部分を過ごす。ホテル側によると屋外にもスペースがあり、客室に囲まれた屋内のスペースが全てではないという。しかし、外に出られるのは気候条件が揃ったときのみだ。

気候変動の影響で個体数が減少しているホッキョクグマは、国際自然保護連合によって絶滅危惧種に指定されている。希少な種を貧相な環境で飼育しているとあって、中国国外からホテルへの非難が殺到した。

動物擁護団体のPETAはロイターに対し、ホッキョクグマは北極にいるべき存在であり、ホテルで飼うなど言語道断だとの立場を表明している。米CNNも同じ内容を取り上げ、ホテルは満室となったが批判が集中していると報じた。

オーストラリアの大手ニュースサイト『ニュース・コム・エーユー』も、批判的な報道姿勢だ。PETAのコメントを取り上げ、「PETAは(ホテルの)顧客に対し、動物の不幸から利益を得るこのホテルと他のあらゆる施設から距離を置くように勧めます」との立場を伝えている。ホッキョクグマは本来1日18時間ほど活動的に過ごし、行動範囲は数千キロにも渡る。ガラスの囲いの中で飼育するのは適切でないとPETAは訴える。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中