最新記事

人種問題

ドクター・スースの絵本6冊絶版にポリコレ批判

Banned Seuss Site Emerges to Promote Dr. Seuss' Six Canceled Books

2021年3月4日(木)15時17分
アレクサンドラ・ギャレット
ドクター・スースの絵本

スースの作品は今も世界中の子どもたちに愛されているが REUTERS/Mike Blake

<差別に対する責任ある決定と評価の声がある一方で本を「抹殺する」のはおかしいと反論サイト開設>

米絵本作家ドクター・スースの作品のうち6作について、人種差別的な描写があるとして絶版が発表されたことを受けて、3月3日に「Banned Seuss(禁止されたスース)」というウェブサイトが開設された。

「本を抹殺する行為は常軌を逸している」と同ウェブサイトは主張し、こう呼びかけた。「私たちの人間性を守るために立ち上がろう」

ウェブサイト「禁止されたスース」では現在、絶版となった6作品のうちのひとつである『マルベリーどおりのふしぎなできごと』の特集を組んでおり、また同サイトには「全てのアメリカ人の市民権と自由のために尽力する」ことを掲げる超党派の組織「不寛容と人種差別に反対する財団」へのリンクが貼られている。

この財団はウェブサイト上で、「アメリカでは、大学や企業、政府やメディア、さらには子どもたちの通う学校に至るまでの各種機関が、ひねくれた、不寛容な原理主義を押しつけるようになりつつある。この原理主義は私たちに、お互いを肌の色やジェンダー、性的指向のような、変更不可能な特徴に基づいて評価するよう求めるものだ」と主張。「そういう考え方は対立を生み、人間であることの意味を損なわせる」と続けている。

学術誌に発表の論文が人種差別を指摘

ドクター・スース作品の権利を管理している会社ドクター・スース・エンタープライズは3月2日、AP通信に対して、ドクター・スースの作品の一部に人種差別的な描写があるとして、出版を停止することに決めたことを明らかにした。

同社は声明の中で、「これらの本は有害かつ間違った方法で人々を描いている」と説明し、こう続けた。「今回の出版停止は、弊社として全てのコミュニティーや家族を支援する作品を提供していくための、より幅広い計画の一部にすぎない」

絶版が決まったのは、『マルベリーどおりのふしぎなできごと』、『ぼくがサーカスやったなら』、『McElligot's Pool』、『On Beyond Zebra!』、『おばけたまごのいりたまご』と『The Cat's Quizzer』の6作品。2日はアメリカで「読書の日」に制定されており、またスースの誕生日でもある。

ドクター・スースは本名をセオドア・スース・ガイゼルといい、最も有名な絵本作家のひとりだ。『キャット・イン・ザ・ハットーぼうしをかぶったへんなねこ』、『緑のたまごとハム』や『グリンチ』などの人気作品は、今も世界で読み継がれている。

だが2019年に学術誌「青少年文学における多様性研究」に発表された論文が、スースの作品には人種差別的、反ユダヤ主義的な描写があると指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ナワリヌイ氏死因は「毒殺と判明」と妻、検体を海外機

ビジネス

午前の日経平均は反発、最高値を更新 FOMC無難通

ワールド

グテレス氏「われわれは未知の海域に」、国連総会の一

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 緩やかな労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中