最新記事

新冷戦

米ギャラップ調査、中国とロシアに対する好感度が歴史的低水準に

Americans Hold Record-Low Opinion of China, Russia As Biden Takes Both On

2021年3月2日(火)14時40分
デービッド・ブレナン

ロシアに対しても同様に、懐疑的な見方が多かった。近隣諸国への侵略行為や、海外で暮らす反体制派を狙った秘密工作、民主的な選挙への介入や米国内の標的に対するサイバー攻撃などを理由に、ロシアに対するイメージはここ何年も悪化の一途をたどっている。

調査では、ロシアに対する総合的な好感度は前年から6ポイント下落して、これまでで最低の22%を記録。回答者の77%が、ロシアに対して好ましくない印象を持っていることが示された。

ロシアについて最も肯定的な見方を示したのは共和党支持者と無党派の有権者で、それぞれ25%と24%がロシアに対して好意的な見方をしていると回答した。民主党支持者では、ロシアについて好意的な見方をしていると答えたのは、回答者の16%のみだった。共和党支持者と民主党支持者の間の好感度に変化がなかった一方で、無党派の有権者の対ロシア好感度は、この1年で12ポイント下落した。

バイデンは前任者のトランプよりも、ロシアに対して厳しい姿勢で臨むと予想されている。トランプは在任中、ロシアが2016年の米大統領選で、トランプの対立候補だったヒラリー・クリントンの評判を落とそうと画策したという証拠や公式な報告書に抵抗し続けた。トランプ陣営が同選挙で勝利できる可能性を高めるために、ロシアの当局者と接触した疑惑についても、繰り返し否定した。

プーチンは「米欧の結束の弱体化を狙っている」

バイデンは2月にミュンヘン安全保障会議で行った演説の中で、ロシアは「私たちの民主主義を攻撃し、腐敗を武器に私たちの統治システムを弱体化させようとしている」と批判。さらに「ロシアの指導部は人々に、私たちのシステムが彼らのシステムと同様に、あるいはそれ以上に腐敗していると思わせたがっている。だがそれが真実ではないことは、ロシアを含む世界中が知っている」と述べた。

米情報当局は2020年の米大統領選の際、トランプの続投を望むロシアのウラジーミル・プーチン大統領はバイデンの評判を落とそうと画策していたと主張する。

「プーチン大統領は欧州とNATOを弱体化させようとしている」とバイデンは前述の演説の中で述べた。「彼は米欧の結束や決意を弱らせようとしている。ロシア政府にとっては、結束が固く力強い米欧と交渉するよりも、個々の国をいじめたり脅したりする方がずっと簡単だからだ」

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米クラウドフレアで一時障害、XやチャットGPTなど

ワールド

エプスタイン文書公開法案、米上下院で可決 トランプ

ビジネス

トヨタ、米5工場に1400億円投資 HV生産強化

ビジネス

ホーム・デポ、通期利益見通し引き下げ 景気不透明で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中