最新記事

感染症対策

EU、まさかのロシア製ワクチン「スプートニクV」入手を検討 域内生産も視野か

2021年3月17日(水)13時04分
ロシアの新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」

欧州連合(EU)はロシアが自国産の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」を世界に供給する「キャンペーン」について、表向きには取り合っていない。しかし、域内での接種計画が難航する中、水面下で確保に動き始めている。写真はアルゼンチンの空港に到着したスプートニクV、1月撮影(2021年 ロイター/Agustin Marcarian)

欧州連合(EU)はロシアが自国産の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」を世界に供給する「キャンペーン」を展開していることについて、「好ましくない体制」が仕掛けている宣伝工作だとして表向きには取り合っていない。しかし、域内4500万人への接種計画が難航する中、EUは水面下でスプートニクVの確保に動き始めている。

EUを代表しワクチンメーカーとの交渉に当たる外交筋によると、EU加盟政府の中にはEUとしてのスプートニクV開発者との協議開始を検討する動きがある。EUは加盟4カ国から、そうした作業を始めるよう要請が来ているという。

イタリアが国内生産を検討

国単独ベースではハンガリーとスロバキアが既にスプートニクVを購入。チェコも関心を示している。EU当局者によればイタリアが、同国バイオ医薬品レイテーラがローマ近郊に所有する同国最大のワクチン製造設備を使って、スプートニクVの生産を検討している。

EUでは、離脱したばかりの英国が接種ペースを加速し、移動制限措置を緩和しつつあるのに対し、域内の接種が遅れていることに批判が強い。イタリアは制限措置の強化を迫られ、パリ地域の病院は収容能力が限界に近づいている。ドイツは感染第3波に警戒を呼び掛けた。

これまでにEUは西側ワクチンメーカー6社と契約し、さらに2社との協議にも入っている。認可済みのコロナワクチンは4種類に上る。しかし、工場の生産遅延によって接種計画は足を引っ張られ、一部加盟国は独自の解決策を模索している有様だ。

EUがスプートニクVも承認すれば、ロシアにとっては外交的勝利と言える。EUとの通商は何年も手足を縛られた状態になっていたからだ。ロシアによるウクライナのクリミア併合やウクライナ東部紛争への介入を巡って、EUが制裁を導入してきたことが背景にある。ロシア政府にいかなる勝利を与えることにも絶対に反対な国々と、EUがロシア政府と協調できることを示すのに賛成する国々とで、域内に亀裂が入るリスクもある。

露ワクチンへの疑念に変化

別のEU当局者によると、イタリアの当局者はある会合でレイテーラ工場について、同社以外の企業のワクチン製造拠点として使う可能性に言及した。レイテーラは30%を政府が出資し、自社のコロナワクチンを開発中だ。

ワクチンメーカーとのEUの協議を調整する欧州委員会の報道官は、欧州医薬品庁(EMA)がスプートニクVを承認したとしても、加盟国から同ワクチン開発者と協議を始めるようにとの要請は来ていないと述べている。同ワクチンを2国間契約で注文した国々が、EUの合同調達に関心を持つかも明らかではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独総合PMI、10月53.8で2年半ぶり高水準 サ

ワールド

アングル:米FRBの誘導目標金利切り替え案、好意的

ビジネス

長期・超長期債中心に円債積み増し、ヘッジ外債横ばい

ビジネス

英小売売上高、9月は前月比+0.5% 予想外のプラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中