最新記事

東日本大震災10年

福島第一原発事故10年、担当相だった細野豪志氏の「反省」と「課題」

2021年3月11日(木)15時04分
長岡義博(本誌編集長)

hosono-invu02.jpg

東電本店で記者会見する細野豪志・環境相兼原子力行政特命担当相(当時、2012年5月) Tomohiro Ohsumi/Pool-REUTERS


――選挙区でもない、担当の役職にいるわけでもない。東北に関わらなくても、誰も批判しない。それでも、この問題にかかわり続けるのは?

細野:最大の理由は一番初めに関わったから。これはもう、1つの運命です。もともと私は阪神淡路大震災で政治を志したんです。(福島第一の)原発事故の中で、正直に言って当時の政治家の中で腰が引けた人もいた。私はルーツが阪神淡路なので、逃げることはできないと思った。そこから10年経って、「これだけはやっておきたい」と思ったことが(本を書いた)最大の動機です。

――新型コロナの流行があり、東日本大震災のことはかなり忘れられています。原発の問題も忘れられている。メディアの責任ではあるが、同時に政治の責任でもある。

細野:正直、この本の出版を数社に持ち掛けたんですが、「今はコロナばかりだから」と断られました。ちょうど1年前から(発災)10年に向けて動き出したんですが、私の肌感覚と世間の肌感覚のずれはこの1年、すごく感じました。

――でも、コロナも原発も「科学と政治」という部分は共通する。

細野:そこはまさに一致する。ゼロリスクを求めたことの問題点です。あと、およそ科学的に分かっていることについて、言葉を濁すことの弊害。まさにワクチンがそうです。ワクチンを打つことが個人にとっても、社会にとっても必要だと言うこと。みなさんが打つ、打たないは自由と言わない方がいい。打ってくださいときちんと言うべき。そのうえで、リスクとベネフィットを説明する。打たないことで、違うリスクが出ることの説明をすべき。

そこが十分やりきれなかった反省が、処理水や食品の安全基準の問題でした。のち甲状腺検査が問題になった時も、リスクをどう考えるかということが非常に影響した。今につながる問題です。

――処理水は来年秋にもタンクが満杯になります。しかし、どうするか議論はまったく深まっていない。

細野:もっと早く決断すべきだったと思います。非常にリスクが大きい、という現状が伝わり切っていない。2月に東北で大きな地震があったが、恒久的な施設ではないので、処理しきれていない水が漏れる可能性があった。現場の負担も大きい。2人が現場で亡くなってもいる。それが伝わっていない。みんな「今後も大丈夫」と思っているが、そうではない。

これから、(福島第一原発)サイト内の大熊町側がいっぱいになる。双葉町側に置くとなると、(燃料)デブリを置く場所がなくなるので廃炉にも支障が出る。廃炉に支障が出るのは非常に大きな問題。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中