最新記事

デートアプリ

「デートアプリはライフライン」のコロナ禍、英国でロマンス詐欺被害が増加

2021年2月18日(木)19時00分
松丸さとみ

「一人暮らしの人にとってデートアプリはライフライン」...... Georgijevic-iStock

<英国では、ロックダウン以後、オンライン・デートをする人が急増。それに伴いロマンス詐欺が暗躍する機会も増えている......>

2020年の英国での被害総額は100億円以上

新型コロナウイルスの流行によるロックダウンで、出会いをオンラインに求める人の増加に伴い、英国やオーストラリアではロマンス詐欺の被害が拡大している。金融機関の業界団体などは、直接会ったことがない相手から金品の送付を求められても、応じないよう呼びかけている。

英ロンドン市警察などが運営する、詐欺やサイバー犯罪を通報するコールセンター「アクション・フロード」によると、2020年に通報されたロマンス詐欺の被害総額は、6800万ポンド(約100億円)以上に達した。

また、英国の金融業界団体UKファイナンスは、同団体のデータとして、2020年1月〜11月のロマンス詐欺の被害総額は1850万ポンド(約27億円)となり、前年から12%増加したと発表した。一人当たりの平均被害額は、7850ポンド(約115万円)。銀行振り込みによる被害額のみをみると、前年比20%増だった。

ロマンス詐欺とは、主にオンラインで相手に自分を恋人などと思い込ませ、金銭をだまし取る詐欺の一種だ。銀行から送金させる手口だけにとどまらず、商品券を送らせたり、携帯電話、ラップトップなどをプレゼントさせたりといった手口もある。また、銀行口座やカードを使わせて被害に遭ったケースもあるという。

主に55〜64歳がターゲット

英国では2020年3月、新型コロナウイルスの流行を受けて最初のロックダウンが行われた。これを機に、オンライン・デートをする人が急増。英国のオンライン・デート・サービス業界団体オンライン・デーティング・アソシエーション(ODA)によると、2020年の最初のロックダウン中、デートアプリのユーザー数は全英で230万人に達した。

ODAが行った調査によると、回答者の64%が、「一人暮らしの人にとってデートアプリはライフライン」と考えていることが分かった。また53%が、ロックダウン中はオンライン・デート・サービスで人と話す時間が増えたと答えた。

オンライン・デートを楽しむ人の増加に伴い、ロマンス詐欺が暗躍する機会も増えている。

英ロイズ銀行が算出したデータによると、ロマンス詐欺のターゲットになっているのは55〜64歳が多い。同行のポール・デイヴィス氏は英インディペンデント紙に対し、詐欺師はこの道のプロなので、時間をかけて信頼関係や人間関係を築き、説得力のある物語を展開してくると警告する。

UKファイナンスによると、ありとあらゆる方法を使って、相手に本物の恋愛関係だと信用させた後、治療費が必要だとか、会いに行くために旅費が必要だなどとさまざまな理由を付けて、金銭を送らせるのだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

7─9月期実質GDPは年率ー1.8%=内閣府(ロイ

ビジネス

NY連銀総裁、常設レポ制度活用巡り銀行幹部らと会合

ワールド

トランプ氏、カンボジアとタイは「大丈夫」 国境紛争

ワールド

コンゴ民主共和国と反政府勢力、枠組み合意に署名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中