最新記事

アメリカ

医療保険は「アメリカンドリーム」の1つだった

2021年2月11日(木)11時40分
山岸敬和(南山大学国際教養学部教授)※アステイオン93より

rozbyshaka-iStock.


<好条件の医療保険は努力した者が獲得できるものであり、努力しない者が政府から保障されるのは我慢ならない......。今後、「アメリカニズム」を再定義できるのか? 論壇誌「アステイオン」93号は「新しい『アメリカの世紀』?」特集。同特集の論考「アメリカニズムと医療保険制度」を3回に分けて全文転載する(本記事は第3回)>

※第1回:「国民皆保険」導入を拒んだのは「アメリカニズム」だった
※第2回:「国民皆保険」に断固抵抗してきたアメリカ医師会のロジック より続く

クリントン案の挫折――アメリカの世紀の実現

1960年末からアメリカは困難な時期を迎える。ベトナム戦争での敗北、アメリカの経済力の相対的な低下によって自信を喪失した。そこに1980年の大統領選挙で登場したのがロナルド・レーガンであった。レーガンは、大統領就任演説で「連邦政府は問題の解決者ではない。問題そのものなのだ」と述べ、肥大化した連邦政府が、アメリカが直面する問題の元凶であるとした。

レーガンは「丘の上の町」という言葉を度々演説で引用した。これは後のマサチューセッツ植民地総督ジョン・ウィンスロップが1630年、新大陸への到着を前にして船中で行なった説教の中で出てくる言葉である。神の祝福に満たされた世界の模範となる町を作ろうと彼は呼びかけた。アメリカ例外主義の起源とも言われる説教である。

政策は支持され、レーガンは再選を果たした1984年の選挙で「アメリカの朝(Morning in America)」キャンペーンを行ない、アメリカの復活を強調した。さらにレーガンは軍事力を増強して、ソ連への圧力を強めた。追い詰められたソ連は1991年末に崩壊し、冷戦は終わりを遂げた。アメリカが世界唯一の超大国になり、まさにヘンリー・ルースが言った「アメリカの世紀」が達成されたかのように見えた。

しかし、アメリカは1970年代から続いていた世界の経済構造の変化を止めることはできていなかった。日本や西ドイツの経済力に押され、グローバル化が深化していく中でアメリカ企業の体力が落ちていった。その結果、それまで給与外手当として提供できていた医療保険プランを縮小または停止せざるを得ない企業が増え、無保険者が少しずつ増加していった。

1992年には医療保険制度改革を公約とするビル・クリントンが当選して、政権発足後すぐに皆保険を実現するための改革に取り組むが失敗する。立案過程における秘密主義や、タスクフォースを率いたヒラリー・クリントンの指導力などが原因として指摘されるが、1980年代から始まっていたアメリカの建国の理念、小さな連邦政府への回帰の流れには逆らえなかったことも重要である。

クリントンの改革の試みが挫折した直後の中間選挙で民主党が大敗を喫し、上下両院での多数を1954年選挙以降初めて共和党に明け渡すことになったことは、レーガン路線が強固なものであることを象徴した。選挙戦中に共和党は、ニュート・ギングリッチの指導の下、政策公約を「アメリカとの契約(Contract with America)」としてまとめ、候補者に署名を求めるという前代未聞の戦略で勝利を収めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

UBS、資本規制対応で米国移転検討 トランプ政権と

ビジネス

米オープンAI、マイクロソフト向け収益分配率を8%

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も前月比-0.3% 需要低迷

ビジネス

中国不動産投資、1─8月は前年比12.9%減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中