最新記事

ブレグジット

EU復帰はあり得ない──イギリスの将来を示すスイスの前例

We’re All Brexiteers Now

2021年1月23日(土)11時20分
ヨゼフ・ドベック(米外交政策研究所フェロー)

第3に、新型コロナウイルスの感染爆発がイギリス経済に大打撃をもたらした。OECDの推計によれば、イギリスの昨年のGDP縮小率は、主要国の中ではアルゼンチンを除けば最悪だ。

こうした現実を考えると、イギリス企業が政府にEU市場への復帰を強く求めるようになる日も遠くないだろう。1990年代のスイスもそうだった。

イギリスの外交官は今後しばらく、イギリスがEU市場の一部セクターに参加して現在の通商協定を補完できるよう、交渉を続けることになりそうだ。そして1990年代のスイスの外交官と同じように、市場へのアクセスと引き換えにEUの規則に従うことに同意せざるを得ないだろう。

少なくともスイスの場合、取引をしたかいはあった。EUとの新たな合意で、スイス企業はEU市場へのアクセスを獲得し、2002年にはEUとの間で労働者の自由な移動が認められた。スイス経済はようやく回復を遂げ、2003年以降のGDP成長率は欧米諸国で3番目の高さだ。

では全て解決かと言われれば、そうではない。「スイス版ブレグジット」から28年がたった今も、EUをめぐる問題はスイス政治で最も大きな対立を招く。理由は2つある。

第1に、スイスとEUの関係がいずれ安定するという考えは幻想でしかなかったこと。世界は変化を続け、新しい経済セクターが生まれ、利害も変化する。2002年の合意の意味を維持するためには、継続的な内容の見直しが必要なのだ。

スイスは1992年以降、EUとの交渉を絶え間なく続けねばならなかった。今後のイギリスとEUの関係も同様だろう。

第2に、入念に練られた通商協定があるからといって、社会の対立がなくなるわけではないこと。論争に勝った側は、その論点を利用し続けようとする。スイスの主要紙や政治家は今も、EU反対論を再燃させるため世論をあおる新しい材料を探し出している。

EUを悪者に仕立てる

つまり今後数十年にわたり、イギリス政治でもEUとの関係が中心議題となり、他の重要課題に光が当たらないことが予想される。長い目で見れば、そこで失われるものこそ、ブレグジットがもたらす最大の損失になるかもしれない。

それに加えてイギリス人は、EU残留派も含め、EUをパートナーではなく対立相手と見なすようになるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

東部要衝ポクロフスクで前進とロシア、ウクライナは包

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ 

ビジネス

世界のヘッジファンド、55%が上半期に仮想通貨へ投

ワールド

米政府機関閉鎖巡り与野党の対立解消見えず、7日に1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中