最新記事

ドイツ

ドイツで新たな変異種発見か 規制厳格化で隔離義務違反者は強制収容も

2021年1月20日(水)16時00分
モーゲンスタン陽子

ドイツでイギリス株とも南アフリカ株とも違う変異種が見つかった...... REUTERS/Hannibal Hanschke

<ドイツの新型コロナ新規感染者から、イギリス株とも南アフリカ株とも違う変異種が見つかった。いっぽう隔離義務無視には強制収容するなど、規制が厳格化している......>

ドイツ南部の山間部の町ガルミッシュ=パルテンキルヒェンで18日、35人の新型コロナ新規感染者から、イギリスや南アフリカのものとは異なる変異種が見つかった。感染力の強さなど、詳しいことはまだわかっていない。

奇しくも同町の所在するバイエルン州で18日から、公共の場でより濾過性の高いFFP2マスクの着用が義務付けられるなど、さらに厳しい制約が課された矢先のことだ。

イギリス株とも南アフリカ株とも違うが、変異種の脅威は不明

ドイツでこの度見つかった変異種だが、わかっているのはイギリス株とも南アフリカ株とも違うということだけで、感染力の強さや感染悪化の速度などは不明だ。ガルミッシュ=パルテンキルヒェンクリニックの医師たちは、新種だというだけで感染力がより強いとは限らないとし、パニックを起こさないよう呼びかけている。新変異株のサンプルは現在、ヨーロッパ最大級の大学病院であるベルリンのシャリテー医科大学に送られ、さらなる分析を受けている。

ドイツの新型コロナ新規感染者数は、ここ数日でやや減少傾向にあるものの、ロックダウンによる目覚しい効果が出ているとは言い難い。度重なる延長(と規制の厳重化)を経て1月31日までとされていたロックダウンだが、さらに2月14日までの再延長が決定した。しかしながら、春までの完全封鎖を主張する医療関係者がいること、また巷では、4月初めの復活祭休暇までの閉館を発表する劇場などがちらほらと出始めていることから、「ロックダウンはなんらかの形で4月まで続くのではないか」という見方が強まっている。

防護マスク着用義務、行動半径15キロ以内

ガルミッシュ=パルテンキルヒェンの所在するバイエルン州では、奇しくも新変異株が見つかった今週月曜から、欧州規格でウィルスの濾過率がより高いとされるFFP2タイプのマスクの着用が公共の場で義務付けられている。このFFP2マスクは使い捨てマスクなのだが、1枚約2〜5ユーロもする高価なものなので、先週突然この決定がなされると市民から多くの不満の声が上がった。早くも「オーブンで消毒する方法」がネットで紹介されたり、また「高すぎて皆捨てずに使い回すだろうから、感染率がさらに上がる」などというジョークが出回ったりした。

筆者の暮らすニュルンベルク市もバイエルン州で、15歳以上の各市民に同マスクが3枚ずつ郵送されることになったようだが、19日の時点ではまだ届いていない。また、住民10万人あたり200人の新規感染者が7日連続で出ている同市はホットスポット扱いとなり、現在移動は半径15キロ以内という厳しい制限が課されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB、近い将来の利下げなお可能 政策「やや引き締

ワールド

米国、和平合意迫るためウクライナに圧力 情報・武器

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 6
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中