最新記事

ドイツ

ドイツで新たな変異種発見か 規制厳格化で隔離義務違反者は強制収容も

2021年1月20日(水)16時00分
モーゲンスタン陽子

ドイツでイギリス株とも南アフリカ株とも違う変異種が見つかった...... REUTERS/Hannibal Hanschke

<ドイツの新型コロナ新規感染者から、イギリス株とも南アフリカ株とも違う変異種が見つかった。いっぽう隔離義務無視には強制収容するなど、規制が厳格化している......>

ドイツ南部の山間部の町ガルミッシュ=パルテンキルヒェンで18日、35人の新型コロナ新規感染者から、イギリスや南アフリカのものとは異なる変異種が見つかった。感染力の強さなど、詳しいことはまだわかっていない。

奇しくも同町の所在するバイエルン州で18日から、公共の場でより濾過性の高いFFP2マスクの着用が義務付けられるなど、さらに厳しい制約が課された矢先のことだ。

イギリス株とも南アフリカ株とも違うが、変異種の脅威は不明

ドイツでこの度見つかった変異種だが、わかっているのはイギリス株とも南アフリカ株とも違うということだけで、感染力の強さや感染悪化の速度などは不明だ。ガルミッシュ=パルテンキルヒェンクリニックの医師たちは、新種だというだけで感染力がより強いとは限らないとし、パニックを起こさないよう呼びかけている。新変異株のサンプルは現在、ヨーロッパ最大級の大学病院であるベルリンのシャリテー医科大学に送られ、さらなる分析を受けている。

ドイツの新型コロナ新規感染者数は、ここ数日でやや減少傾向にあるものの、ロックダウンによる目覚しい効果が出ているとは言い難い。度重なる延長(と規制の厳重化)を経て1月31日までとされていたロックダウンだが、さらに2月14日までの再延長が決定した。しかしながら、春までの完全封鎖を主張する医療関係者がいること、また巷では、4月初めの復活祭休暇までの閉館を発表する劇場などがちらほらと出始めていることから、「ロックダウンはなんらかの形で4月まで続くのではないか」という見方が強まっている。

防護マスク着用義務、行動半径15キロ以内

ガルミッシュ=パルテンキルヒェンの所在するバイエルン州では、奇しくも新変異株が見つかった今週月曜から、欧州規格でウィルスの濾過率がより高いとされるFFP2タイプのマスクの着用が公共の場で義務付けられている。このFFP2マスクは使い捨てマスクなのだが、1枚約2〜5ユーロもする高価なものなので、先週突然この決定がなされると市民から多くの不満の声が上がった。早くも「オーブンで消毒する方法」がネットで紹介されたり、また「高すぎて皆捨てずに使い回すだろうから、感染率がさらに上がる」などというジョークが出回ったりした。

筆者の暮らすニュルンベルク市もバイエルン州で、15歳以上の各市民に同マスクが3枚ずつ郵送されることになったようだが、19日の時点ではまだ届いていない。また、住民10万人あたり200人の新規感染者が7日連続で出ている同市はホットスポット扱いとなり、現在移動は半径15キロ以内という厳しい制限が課されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令

ワールド

ネパール抗議デモ、観光シーズン最盛期直撃 予約取り

ワールド

世界のLNG需要、今後10年で50%増加=豪ウッド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時初の4万5000円 米ハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中