ジャレド・ダイアモンド寄稿:人類はコロナ禍をチャンスに変える
だが、よく考えれば利己的な自国優先策は自殺行為だ。たとえある国が短期的に自国内で新型コロナを撲滅できたとしても、その脅威から完全に解放されるわけではない。グローバル化された今日の世界では、新型コロナはウイルスを制圧できていない国から再び侵入してくる。
ニュージーランドやベトナムがいい例だ。両国は厳格な措置によって国内の感染を抑え込んだが、外国からの帰国者が新たなウイルスを持ち込んでいる。
ここから重要な結論を導き出せる。全ての国が新型コロナの脅威から解放されるまで、どの国も安全ではない。このパンデミック(世界的大流行)はグローバルな問題であり、グローバルな解決策が必要だ。
個人的には、この事実を前向きに捉えている。
私たちはほかにも、グローバルな解決策を必要とするグローバルな問題に直面している。特に気候変動、世界的な資源の枯渇、そしてグローバル化が多くの国にもたらした格差による社会の不安定化だ。
どの国も国内でウイルスを撲滅しただけでは新型コロナの脅威から自由になれないのと同じように、どの国も国内で化石燃料への依存度を下げ、温室効果ガスの排出量を減らすだけでは、気候変動の脅威から身を守ることはできない。新型コロナと同様、大気中の二酸化炭素も政治的な国境を気にしない。
さらに気候変動、資源の枯渇、格差が私たちの生存と生活にもたらす脅威は、パンデミックよりもはるかに深刻だ。
地球上の全人類が新型コロナに感染する最悪のシナリオでも、死亡率を2%と仮定して死者の合計は「たったの」1億5400万人。75億4600万人はまだ生きている。人類の生存を保証するのに十分過ぎる人数だ。気候変動、資源の枯渇、格差が示唆する全人類的危機に比べれば、新型コロナも小さな問題にすぎない。
だとすれば、より穏やかな新型コロナの脅威が私たちを行動に駆り立てているのに、なぜ気候変動やその他の地球規模の脅威に対しては腰が重いのか。答えは明らかだ。
新型コロナが私たちの注意を引くのは、はっきりと目に見える形で犠牲者を素早く(数日から数週間以内に)病気にしたり殺したりするからだ。
対照的に気候変動は食料生産の減少、飢餓、異常気象、熱帯病の温帯地域への蔓延拡大など、間接的な変化を通じて私たちをゆっくりと、はっきりと目に見えない形で滅亡に追い込んでいく。そのため私たちは、気候変動をグローバルな対応が必要なグローバルな脅威としてなかなか認識できなかった。