最新記事

中国貿易

アメリカを抜いてEUの最大貿易相手国にのし上がった中国の戦略的勝利

China Celebrates Surpassing US in Trade with EU for the First Time

2020年12月7日(月)15時53分
トム・オコーナー

マスクや防護服など中国からの支援物資を受け取るドイツ軍兵士(4月27日、ライプツィヒ) Hannibal Hanschke-REUTERS

<新型コロナ危機をきっかけに、アメリカに代わってEUの最大貿易国にのし上がった中国は大喜び。アメリカも中国の欧州進出に警戒感を高めるが>

EUの最大の貿易相手国という新たな立場を、中国は経済の急成長による成果のひとつとして歓迎している。だが国際秩序における中国の台頭は、アメリカだけなく、他の西側諸国からも懸念と批判を引き起こしている。

12月4日の記者会見で、中国外務省の華春瑩(ホァ・チュンイン)報道官は、先日発表されたEUの貿易統計の結果を「中国とEUの両方にとって良いニュース」と称賛した。

欧州連合統計局(ユートスタット)が発表した統計によると、今年の1月から9月までの対中貿易額は4255億ユーロ(約5168億ドル)で、同時期の対米貿易額4125億ユーロ(約5010億ドル)を追い越した。

重要な月は7月だった。統計の発表に伴うユートスタットの説明によれば、「2020年の最初の9カ月間、EUの最大の貿易相手国は中国だった」。

「この結果は輸入の増加(+4.5%)によるもので、輸出は横ばいだった。同時に、対米貿易は輸入(-11.4%)、輸出(-10.0%)ともに大幅に減少した」

華報道官は、この結果は中国と欧州が強固な関係を築いている証拠だと述べ、EUは何年も前から中国にとって最大の貿易相手国となっており、この関係はさらに大きく発展する余地があると語った。

「互いに重要な貿易相手国である中国とEUは、経済において相互に補完的な役割を果たしている。協力関係にある広い分野における可能性は非常に大きい」

米中の熾烈な争い

EUの貿易におけるアメリカと中国の順位の入れ替わりは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が世界経済に打撃を与えるなかで起きた。新型コロナウイルス感染症は中国で最初に発生したが、中国は早い時期に流行を食い止め、貿易を再開させた。

だが他の国々、とくに西側諸国では新型コロナが荒れ狂い、感染者と死者の数は日々増え続けている。なかでもアメリカは最悪の状態だ。

中国とアメリカは国際舞台における立場を示すために世界各国に競って支援を提供し、時には相手を貶めるような動きもあった。

欧州諸国も新型コロナで大打撃を受け、国全体のロックダウンや日常生活の様々な混乱に苦しむなか、最新の貿易統計は「中国とEUの経済貿易関係の回復力と可能性を示している」と華は語り、この関係は欧州と中国のどちらにとっても幸先がいい、と主張した。

「中国とEUの貿易の急成長は、社会経済の発展を強力に後押しし、互いに国民の生活を改善した」と、華は述べた。

さらに、中国とEUが今年9月、農産物の相互貿易を促進するために地理的表示に関する保護協力協定に署名したことを指摘。「中国とEUの経済および貿易の協力関係をさらに拡大する」ための投資促進法に協議が進んでいると語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ、9月まで見送り観測高まる PCEは伸

ワールド

イラン大統領、核施設攻撃受けても再建可能 国営メデ

ワールド

ハマス、ガザ停戦継続を表明 「脅しと威嚇」は拒否

ビジネス

米PPI、1月前年比3.5%上昇 予想上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景から削減議論まで、7つの疑問に回答
  • 3
    吉原は11年に1度、全焼していた...放火した遊女に科された「定番の刑罰」とは?
  • 4
    【クイズ】今日は満月...2月の満月が「スノームーン…
  • 5
    夢を見るのが遅いと危険?...加齢と「レム睡眠」の関…
  • 6
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 7
    終結へ動き始めたウクライナ戦争、トランプの「仲介…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 10
    駆逐艦から高出力レーザー兵器「ヘリオス」発射...ド…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ドラマは是枝監督『阿修羅のごとく』で間違いない
  • 4
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 5
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 6
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 7
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観…
  • 8
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップル…
  • 9
    「だから嫌われる...」メーガンの新番組、公開前から…
  • 10
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中