最新記事

海洋生物

シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は?

Killer Whale Boat Attacks 'Getting Worse and Worse,' Scientist Says

2020年11月16日(月)17時00分
ハナ・オズボーン

今年10月、ポルトガル沖で2時間にわたり体当たりを繰り返したシャチ  Halcyon Yachts - International Yacht Delivery/YouTube

<ジブラルタル海峡周辺を通る船に対して、3頭のシャチが執拗に体当たり攻撃を仕掛ける事例が相次いでいる。これまでにないシャチの行動の意外な原因とは>

スペインとポルトガルの沖を通る船にシャチが体当たり攻撃を加える事件が増えている。異常な行動だが「ひどくなる一方だ」と、海洋生物学者らはいう。

今年の夏以来、この海域を航行する船の乗組員から、シャチが、時には何時間も船に体当たりを続けたという報告があがっている。このような行動は、以前はごくまれにしか報告されていない。シャチはなぜ船を攻撃目標にするのか。

シャチに体当たり攻撃を受けた船の報告が増えた後、スペイン当局は報告があった海域において、全長15メートル未満の船の航行を禁止した。それより小さい船は、全長10メートルに達することもあるシャチの攻撃に耐えられないかもしれないからだ。2時間に及んだ攻撃の様子は、下の動画で見ることができる。

数名の科学者が非公式の調査チームを結成し、体当たりの事例を調査した。そこでわかったのは、攻撃のほとんどが 同じ3頭の若いシャチによって行われているということだった。観察を続けたところ、この3頭が怪我をしていることもわかった。

怪我の原因が船への攻撃によるものかどうかは不明だ。

いずれにせよ、攻撃は続いている。「ひどくなる一方だ」と、調査チームの一員である生物学者のルノー・ド・ステファニスはBBCに語った。

舵を狙う意外な理由

シャチは船や乗員を襲う気なのか。あるいは船に対するある種の「復讐」なのか。研究者はむしろ、遊びに関連しているのではないかと推測する。

同じく調査に関与した海洋哺乳類研究コーディネーター(CEMMA)の研究者ルース・エステバンはBBCに、シャチが「常に舵を標的にしているようにみえる」と語った。船の動きを司る部分だからかもしれない、と彼女は言う。

「場合によっては、舵を動かすことで、船全体を動かすことができる。ビデオのなかには、船をほぼ180度回転させていた例もあった」と、エステバン。「(高い知能を持つ)シャチは、自分の力で本当に大きなものを動かしたことがわかり、ものすごくいい気分になるのかもしれない」

「私はシャチが狩りをするところのを見たことがある」と、ルノーは言う。「シャチは狩りをするとき、声を出したり、姿を見せたりしない。気づかれないよう獲物に忍び寄る。シャチがマッコウクジラを攻撃するところを見たことがあるが、それは猛烈な攻撃だった。だがこの3頭は違う。これは遊びだ」

船とシャチの様子を観察した結果、主に攻撃に関わっているのは、特定された3頭のシャチのうちの 2頭だった、とルノーは言う。「たいていはこの2頭だ。大変な興奮状態になっている」と、彼はBBCに語った。「ただ、遊んでいるだけだ。とはいえ、ますます始末に追えないものになっている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 9
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中