最新記事

医療

効果上がるアメリカのリモート診療 コロナ禍による規制緩和が活用後押し

2020年9月23日(水)19時58分

病床数に余裕があるとしても、資格のあるスタッフを見つけるのは難しい。ジョージワシントン大学の研究者らによれば、サウスカロライナ州を含む43の州は、高度な訓練を受けた、いわゆる集中治療専門医が不足する状況にある。同大学のミュラン医療労働公正研究所のパトリシア・ピットマン所長によれば、この秋、新型コロナと季節性インフルエンザが重なることで入院患者数がピークに達すると予想されるなかで、人手不足はますます深刻化する可能性があるという。

「遠隔医療が理想的だとは誰も言っていないが、恐らく最も悪くないオプションの1つだ」とピットマン所長は言う。「専門医が誰もいないとかヘリで患者を輸送するという状況よりも、明らかに優れている」

政策支援、企業の株価も急騰

2017年に行われた調査では、米国内の病院の約3分の1は、重症患者のために公式の遠隔医療プログラムを利用していると答えている。複数の研究によれば、遠隔医療は、医学的なエビデンスに支えられたベストプラクティスの促進によって、また合併症の抑制を通じて、ICU患者に恩恵をもたらす可能性があることが分かっている。

医師たちは、今回のパンデミックにおいては、個人用防護具の節約や医療従事者のウイルス曝露の抑制という点で遠隔医療が役に立ったと話している。

とはいえ、不都合が生じる可能性もある。医師があまりにも多くの患者をまとめて監視しようとすれば、不適切な判断が生じ、医療過誤にまで至る可能性さえある。一般的に遠隔ICUでは、リモートで参加する医師にも、患者が入院している各々の州において医師免許を持っていることが求められている。

トランプ政権はパンデミックの渦中で遠隔医療に関する規制を緩和し、メディケアによる医療費補てんを拡大した。患者がオンライン受診を支持するなかで、テラドックヘルスなどの遠隔医療企業の株価は急騰した。

カリフォルニア州の大規模医療法人サッターヘルスは、サクラメント及びサンフランシスコのオフィスを拠点に、18カ所の病院にまたがる300床以上のICU病床を管理していると話している。

9月初め、サクラメントにある同医療法人の拠点で、バネッサ・ウォーカー医師が1人の患者の遠隔診察に当たっていた。患者はその日、約25マイル離れたローズビルにあるサッターヘルス系列の病院で人工呼吸器から解放されていた。

ウォーカー医師はヘッドセットとカメラを装着し、患者の名前を画面上でクリックした。「話すのを控えてください。それ以外は問題ありません」とウォーカー医師は患者に告げた。

ウォーカー医師は、カリフォルニア州のセントラルバレー地域にあるサッターヘルス系列の病院で電子ICU部門の医療部長を務めている。デスクには6台のモニターが並び、幅広い情報が表示されている。治療の前後にカルテを閲覧し、患者の肺スキャン画像を複数チェックすることもできる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対ロ制裁法案に署名へ 最終権限保持なら

ビジネス

エアバス、A350の大型派生機を現在も検討=民間機

ビジネス

ヤム・チャイナ、KFC・ピザハット積極出店・収益性

ビジネス

午前のドル155円前半、一時9カ月半ぶり高値 円安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中