最新記事

光学

世界最大3200メガピクセルのデジタル写真の撮影に成功

2020年9月23日(水)17時30分
松岡由希子

The complete focal point. Credit SLAC

<米スタンフォード大学が運営するSLAC国立加速器研究所の研究チームは、世界最大のデジタル写真の撮影に初めて成功。南米チリに建設中のベラ・ルービン天文台に設置される望遠鏡に組み込まれる...... >

米国エネルギー省(DOE)傘下で米スタンフォード大学が運営するSLAC国立加速器研究所の研究チームは、世界最大となる3200メガピクセル(32億画素)のデジタル写真の撮影に初めて成功した。

約24キロ先のゴルフボールが見える

この画像は、フルサイズでの表示に4Kテレビの超高精細ディスプレイ378台を必要とするくらいの大きさで、約15マイル(約24キロ)先のゴルフボールが見えるほどの高解像度だ。この撮影に用いられた巨大な光学センサーは、南米チリのパチョン山に建設中のベラ・ルービン天文台に設置される「大型シノプティック・サーベイ望遠鏡(LSST)」の焦点面として組み込まれる。

この焦点面の基本的な構造は、一般的なデジタルカメラやスマートフォンのカメラ機能と同様だ。対象物から放射または反射した光をとらえ、これを電気信号に変換し、デジタル画像を生成する。異なるのは、その大きさと感度の高さだ。この焦点面には、16メガピクセルのCCDイメージセンサが189個用いられている。

フルサイズのデジタルカメラの画像センサーが幅1.4インチ(約3.5センチ)であるのに対して、その幅は2フィート(約61センチ)を超え、満月40個分の大きさに相当する空をとらえられる。また、肉眼よりも1億倍暗い対象物を認識でき、いわば、数千マイル先からロウソクを認識できるほどの高感度となっている。

descarga-1.jpeg

約24キロ先のゴルフボールが見えるほどの高解像度 SLAC


この焦点面は、CCDイメージセンサ9個を集めてモジュール化した「ラフト」をエネルギー省ブルックヘブン国立研究所からSLAC国立加速器研究所に納入させ、研究チームが21個の「ラフト」と撮像には使用されない特殊なラフト4個を配置し、6ヶ月かけて組み立てられた。

撮像範囲を最大化するため、CCDイメージセンサ間の隙間を人毛5本分未満にとどめている。また、極めて高解像度で鮮明な画像が生成できるよう、焦点面は非常に平らで、その粗さは人毛の幅の10分の1未満だ。

Rubin Observatory Camera Assembly TimeLapse

世界最大級の光学レンズなどを組み込む

研究チームは、撮影に先駆けてこの焦点面をクライオスタッド(低温保持装置)の中に置き、センサーをマイナス101℃にまで冷やしたうえで、カリフラワーの一種「ロマネスコ」などを対象物としてデジタル写真を撮影した。巨大な光学センサーによって、対象物が非常に詳細にとらえられている。

matuoka0923c.jpgCredit SLAC


研究チームでは、今後数ヶ月かけて、世界最大級の光学レンズやシャッター、フィルター交換システムを組み込み、2021年半ばまでには最終検査を実施する計画だ。

lens875x500.jpgPhoto by Farrin Abbott/SLAC National Accelerator Laboratory
,

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

カナダ、対印関係で国内の治安重視 外相表明

ワールド

アサド政権時代、集団墓地から秘密裏に遺体移送 犯罪

ワールド

米メタ、18歳未満が閲覧できるコンテンツを制限

ビジネス

鴻海の独ZFグループ子会社株式取得、評価額のずれで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 6
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中