最新記事

新型コロナウイルス

死亡率でアメリカを上回る欧州にコロナ第2波の予感

Europe Set for Surge in Coronavirus Deaths As Spain, U.K., Italy Now Deadlier Than U.S.

2020年9月16日(水)17時40分
スー・キム

新型コロナウイルス流行のなか、バーに集うロンドンの人々(20年7月4日)。Henry Nicholls-REUTERS

<現在、欧州の新型コロナによる一日あたり死亡者数が横這いになっているが、冬に向けての第2波で死者数が増加する、WHOは警告している>

ヨーロッパの新型コロナウイルスによる死亡者数は9月15日の時点で22万5900人に近づいている。そして10月、11月には死亡者の数が増加する恐れがある、とWHO(世界保健機関)は警告した。

欧州では感染拡大の第2波に対する恐れは消え去っていない。「厳しい状況になるだろう。10月、11月には、今よりも死者の数が多くなるだろう」と、WHOの欧州担当ディレクター、ハンス・クルーゲ博士は14日にAFPに語った。

クルーゲの警告の翌日にあたる15日にWHOが発表したデータによると、スペイン、イギリス、イタリアを含む欧州諸国の人口100万人当たりの死者数は、アメリカよりも(100万人あたり583.44人)より多い。

100万人当たりの新型コロナウイウルス感染症による死者数のトップ12カ国のうちヨーロッパの国は半分を占める。スペイン、イタリア、イギリス、ベルギー、アンドラ公国(フランスとスペインの間にあるミニ国家)とサンマリノ共和国(イタリアのなかにある小国)だ。

アメリカは世界で最も死者数が多いが、人口100万人あたりの死者数では、南米(ペルー、ブラジル、チリ、ボリビア、エクアドル)の5カ国を含む11カ国よりも少ない。

8月から死者数は上昇

アメリカでは1日あたりの死者数の7日平均が4月下旬から7月上旬にかけて減少し、8月上旬からゆっくりと増加に転じた。人口統計の専門サイト、ワールドメーターがまとめたデータによると、9月以降の1日の平均死亡者数は、ほぼ減少している。

100万人当たりの新型コロナウイルスによる死者が多い国
(WHO、9月15日時点)
サンマリノ: 1237.55人
ペルー: 931.34人
ベルギー: 856.37人
アンドラ: 685.95人
スペイン: 636.23人
ボリビア: 629.14人
チリ: 628.42人
ブラジル: 619.24人
エクアドル: 619.05人
イギリス: 613.2人
イタリア: 588.97人
アメリカ: 583.44人

europevsus.png
アメリカ(赤線)とヨーロッパ(青線)の新規感染者数はもうすぐ逆転する勢い

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択

ビジネス

3メガ銀の通期最高益へ、貸出増と金利上昇が追い風 

ワールド

中国習主席、タイ国王と会談 信頼できる隣国を強調

ワールド

ハマス、ガザで支配体制再構築 停戦発効から約1カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中