最新記事

イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界

イアン・ブレマーと旧知のサム、だから実現したアフターコロナ特集の舞台裏

2020年9月1日(火)18時00分
前川祐補(本誌記者)

本誌最新号の特集でアフターコロナの世界を語ったイアン・ブレマー Richard.Jo

<稀代の国際政治学者イアン・ブレマーと、「全米最高の教授」ジョージタウン大学サム・ポトリッキオ教授が対談。ブレマーをよく知る聞き手のポトリッキオが、本誌「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集を振り返る>

ちょっと待ってくれ。あと10分話そう――。2020年8月某日、日本時間では午前3時になろうとしていた。本誌のロングインタビューに答えていた国際政治学者のイアン・ブレマーは、まだ語っていないことがあると言わんばかりに取材時間を延ばしてくれた(既に大幅にオーバーしていたのだが)。

次の予定に少し遅れると、ブレマーが秘書らしき人にメールで伝える姿をZOOMの画面越しに見ながら、彼と対談していた本誌コラムニストのサム・ポトリッキオ(ジョージタウン大学教授)と目が合った。「ほら」というサムの声が聞こえるようだった。ブレマーをよく知るサムは取材前、「寝だめしたほうがいい」と、私にアドバイスをくれていたからだ。
20200908issue_cover200.jpg
言わずと知れた国際政治学者のイアン・ブレマー。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した地政学リスク分析の第一人者は、本誌の最新号特集「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」のために、ニューヨークのオフィスから国際情勢を読み解くヒントを丁寧に、しかし情熱的に語ってくれた。

聞き手となったのは「全米最高の教授」の1人と称される、本誌コラムニストのサム・ポトリッキオだ。サムと稀代の国際政治学者ブレマーによる8ページに及ぶ対談には、気心の知れた間柄だからこそ語られた、率直かつ直球的な内容が詰まっている。

「当座のビジネスが回っているからと言って、世界的課題を無視してきたツケを払っている。コロナ危機は、Gゼロ世界で起きた最初のグローバル危機だ」

こう警告を発したブレマーが明かす、未曾有の危機を拡大させた世界に対する怒りと、知識人たちが続ける「空騒ぎ」への皮肉、そして、それでも未来の国際秩序に絶望しない根拠――。

ここではポトリッキオに、対談を振り返り、特集の見どころを語ってもらった。

――対談のなかで、イアン・ブレマーは率直かつオープンにコロナ禍の世界情勢に苦言を呈してくれた。と同時に、われわれがこの災厄を乗り越えるためのヒントも与えてくれた。改めてブレマーが示した見識ついての印象を教えてほしい。

ポトリッキオ:対談をして改めて、なぜ世界中の主要企業や投資家がブレマーと彼が率いるユーラシアグループに地政学リスクの分析を依頼するのか、その理由が容易に理解できた。

この対談で得られた見識は、世界情勢を正しく予測するために高速回転している彼の頭の中をのぞき見させてもらったような、特別なギフトだ。コロナ危機は、ブレマーが主張するGゼロ(主導国なき)世界を際立たせているが、彼のような知の巨人と深く対話する機会も与えてくれた。

ブレマーは世界で生じている混乱ぶりを、「ちっとも驚きではない」としている。対談で特に印象的だったのは、世界中の知識人やコメンテーターが大げさに騒ぎ過ぎている点についてだ。そんなのは空騒ぎだと、教えてくれた。最初は彼のそうした指摘に驚いたが、話を聞き終える頃には素直に納得していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中