最新記事

イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界

イアン・ブレマーと旧知のサム、だから実現したアフターコロナ特集の舞台裏

2020年9月1日(火)18時00分
前川祐補(本誌記者)

本誌最新号の特集でアフターコロナの世界を語ったイアン・ブレマー Richard.Jo

<稀代の国際政治学者イアン・ブレマーと、「全米最高の教授」ジョージタウン大学サム・ポトリッキオ教授が対談。ブレマーをよく知る聞き手のポトリッキオが、本誌「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集を振り返る>

ちょっと待ってくれ。あと10分話そう――。2020年8月某日、日本時間では午前3時になろうとしていた。本誌のロングインタビューに答えていた国際政治学者のイアン・ブレマーは、まだ語っていないことがあると言わんばかりに取材時間を延ばしてくれた(既に大幅にオーバーしていたのだが)。

次の予定に少し遅れると、ブレマーが秘書らしき人にメールで伝える姿をZOOMの画面越しに見ながら、彼と対談していた本誌コラムニストのサム・ポトリッキオ(ジョージタウン大学教授)と目が合った。「ほら」というサムの声が聞こえるようだった。ブレマーをよく知るサムは取材前、「寝だめしたほうがいい」と、私にアドバイスをくれていたからだ。
20200908issue_cover200.jpg
言わずと知れた国際政治学者のイアン・ブレマー。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した地政学リスク分析の第一人者は、本誌の最新号特集「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」のために、ニューヨークのオフィスから国際情勢を読み解くヒントを丁寧に、しかし情熱的に語ってくれた。

聞き手となったのは「全米最高の教授」の1人と称される、本誌コラムニストのサム・ポトリッキオだ。サムと稀代の国際政治学者ブレマーによる8ページに及ぶ対談には、気心の知れた間柄だからこそ語られた、率直かつ直球的な内容が詰まっている。

「当座のビジネスが回っているからと言って、世界的課題を無視してきたツケを払っている。コロナ危機は、Gゼロ世界で起きた最初のグローバル危機だ」

こう警告を発したブレマーが明かす、未曾有の危機を拡大させた世界に対する怒りと、知識人たちが続ける「空騒ぎ」への皮肉、そして、それでも未来の国際秩序に絶望しない根拠――。

ここではポトリッキオに、対談を振り返り、特集の見どころを語ってもらった。

――対談のなかで、イアン・ブレマーは率直かつオープンにコロナ禍の世界情勢に苦言を呈してくれた。と同時に、われわれがこの災厄を乗り越えるためのヒントも与えてくれた。改めてブレマーが示した見識ついての印象を教えてほしい。

ポトリッキオ:対談をして改めて、なぜ世界中の主要企業や投資家がブレマーと彼が率いるユーラシアグループに地政学リスクの分析を依頼するのか、その理由が容易に理解できた。

この対談で得られた見識は、世界情勢を正しく予測するために高速回転している彼の頭の中をのぞき見させてもらったような、特別なギフトだ。コロナ危機は、ブレマーが主張するGゼロ(主導国なき)世界を際立たせているが、彼のような知の巨人と深く対話する機会も与えてくれた。

ブレマーは世界で生じている混乱ぶりを、「ちっとも驚きではない」としている。対談で特に印象的だったのは、世界中の知識人やコメンテーターが大げさに騒ぎ過ぎている点についてだ。そんなのは空騒ぎだと、教えてくれた。最初は彼のそうした指摘に驚いたが、話を聞き終える頃には素直に納得していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ワールド

米民主党議員、環境保護局に排出ガス規制撤廃の中止要

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中