最新記事

2020米大統領選

トランプはもう負けている?共和党大会

The Republican National Convention Is Already Over

2020年8月25日(火)19時10分
マイケル・ハーシュ

通常、大統領候補は4日間にわたる党大会の最終日の指名受諾演説まで会場に姿を見せることはないが、党大会の運営者たちによれば、トランプは期間中毎日、演説する予定だという。

トランプは1時間近くに及んだ(おそらく即興の)演説の中で、「今回の大統領選は、アメリカ史上最も重要な選挙だ」と宣言した。

多くの専門家もこの点については同意見だろうが、トランプが主張するのとは逆の理由からだ。歴史や外交、政治の専門家たちは、トランプが続投することになれば、議会や裁判所を無視して弾劾裁判にまでかけられた大統領が国政を牛耳ることで、アメリカの政治システムに大きな修復しがたいダメージがもたらされると指摘してきた。

専門家は、第2次大戦以降、アメリカが率いてきた欧米式国際システムの存続も懸念している。「アメリカ第一主義」を掲げるトランプが1期目に、同システムからの離脱にかなりのエネルギーを注いできたからだ。トランプは地球温暖化対策の国際的な取り組みである「パリ協定」やイラン核合意、中国を開かれた公正な貿易規範に従わせるのが主目的のTPP(環太平洋経済連携協定)など、数々の主要な枠組みから離脱した。バイデンは、自分が大統領になれば製造業の国内回帰により重点を置きつつ、TPPの再交渉を試みて中国政府に改めて圧力をかけていくつもりだと言っている。

投票率は低い方がいい

しかしトランプは、バイデンが大統領になればアメリカは中国に呑み込まれるだろうし、彼は「超過激な左派のいかれた判事」を指名するだろうと決めつける。自分が再選すれば、再びアメリカ史上最高の好景気が続くという(実際にはパンデミック後の米GDPは縮小しているし失業率は依然として10%を超えている)。「中国から伝染病がやって来る前のアメリカは、これまで見たこともないような、アメリカ史上最高の経済的な成功に向かっていた」とトランプは言った。

またトランプは、演説のかなりの時間を割いて郵便投票を批判した。今度の大統領選では、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のなか、密になりがちな投票所に行く代わりに郵便投票が奨励されている。だがトランプは、民主党は普段は投票に行かない(低所得の)有権者に投票用紙を送付して、票を「集めて」いると主張。「彼らはパンデミックを利用して選挙を盗もうとしている」と述べた。事実上、自分が勝つには投票率が低い方がいいと主張したに等しい。

トランプは自分の支持基盤が大挙して投票に行き、自分を勝たせてくれることを期待しているとあからさまに語った。共和党大会で演説を行う面々はいずれも、そうした「身内」ばかりだ。

<参考記事>アメリカ大統領選挙の一大イベント「党大会」 最終盤戦へ号砲
<参考記事>トランプの元側近で極右のバノン、「壁」建設資金の私的流用容疑で逮捕

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク肥満治療薬、睡眠障害など幅広い用途

ワールド

インドネシア国会、中銀の成長支援役割強化などで法改

ワールド

米FDA、イーライリリーやノボなどに警告書 医薬品

ワールド

インドネシア、EUと貿易協定で合意 来週署名へ=閣
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中