最新記事

民主化

拡大するタイの反政府デモ 政権退陣から王室改革まで要求

2020年8月18日(火)10時18分

タイで政権退陣や憲法改正、新たな選挙を求めるデモが行われ、参加者は1万人以上と、現首相による2014年のクーデター以降、最大規模となった。バンコクで撮影(2020年 ロイター/Soe Zeya Tun)

タイで16日、政権退陣や憲法改正、新たな選挙を求めるデモが行われ、参加者は1万人以上と、現首相による2014年のクーデター以降、最大規模となった。

一部の参加者は、最近までずっとタブーの話題だった王室改革も求めている。

デモの発端

反政府デモの発端は昨年末、裁判所が新未来党の党首の議員資格をはく奪したことだった。新未来党は、軍事政権トップだったプラユット首相率いる政権に最も声高に反対する政党で、若者から強い支持を集めている。

新型コロナウイルスの感染拡大抑止策により、抗議活動は主にオンラインで進んでいたが、7月半ばに街頭行動を再開。以来、学生団体主催のデモが、ほぼ連日実施されている。

16日のデモには学生が大勢集まったが、年長者の参加も多かった。

デモ参加者の要求内容

主な要求は、1)プラユット政権の退陣、2)新憲法の策定、3)抗議活動に対する嫌がらせ行為の中止──の3つだ。

しかし、一部の学生は、ワチラロンコン国王を頂点とする王室の改革についても10項目の要求を掲げている。具体的には国王が持つ憲法上の権利や、宮殿の財宝や軍事力を巡る権限の抑制を要求。王室の政治関与中止も望んでいる。ただ、王室廃止は求めていないことも強調している。

いかなる団体によるものであれ、国民が公にこうした王室改革を求めたことは、過去何十年にもわたって前例がない。

怒りの原因

抗議者らは、プラユット氏が14年のクーデターで得た権力を、自らに有利なルールで昨年実施した選挙によって維持したことを批判。プラユット氏は反論している。

政権の腐敗追及を巡る怒りや、エリート層が犯罪行為への刑事罰を逃れているとの感情も要因。新型コロナ禍で観光産業が崩壊状態となり、貧困にも拍車が掛かかっている。

カンボジアでは、タイの反政府活動家が失踪。こうした失踪者は近年、これで9人に及んだことも怒りをあおっている。

多くの若者は、権力と伝統への服従を強調する支配層への不満も口にしている。憲法は王室について「崇拝の地位に君臨」すると表現している。

政府の対応

政府は、国民による不満の表明は認められていると表明。プラユット首相はデモ参加者との対話を模索すると述べた。

しかし、既にデモ指導者の学生3人が逮捕され、後に保釈された。警察は、さらに12人に対する逮捕状を出したとしている。

プラユット氏は、国王から不敬罪を用いないよう求められたと述べた。不敬罪を適用すれば、王室を侮辱した者に最長15年の禁固刑を科すことができる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中