最新記事

インタビュー

「正しさ」から生まれた「悪」を直視する──哲学者・古賀徹と考える「理性と暴力の関係」

2020年7月30日(木)16時40分
Torus(トーラス)by ABEJA

──分泌、という表現をされるんですね。

古賀:そう、分泌です。ここで「分泌」という表現を使うのは、僕はとても言い得て妙だと思っているんです。多数派の人たちが「これが善だ」と思って追求しているまさにそこから、じんわり汗をかくように悪がにじみ出てくる。

そこに何かがにじみ出ているのに、「テンプレ倫理」が邪魔して、大半の人はそこに何も存在しないかのように振る舞う。まさに、「在るものを無いこと」にしてしまう。だって、そういう「正しさ」から生まれた「悪」を直視するなんて、正直めんどくさいじゃないですか。実際、1、2回見ないふりをしたところで、何が起きるわけじゃない。

でも、ずっと見ないふりを続けていると、たまった「悪」が、ある時ドーンと立ち上ってくるんですよ。それは巨大な壁のような衝撃で、ある特定の壊れやすい人を襲うのです。

ハンナ・アーレントのいう「悪の凡庸さ」にも通じる話です。


※ハンナ・アーレント:ドイツの政治哲学者。ナチス幹部でユダヤ人の大量虐殺を主導する立場にあったアドルフ・アイヒマンの裁判を傍聴し「エルサレムのアイヒマン 悪の陳腐さについての報告」(1963年)にまとめた。裁判でのアイヒマンの供述などから、アイヒマンはいわゆる、邪悪な人間などではなく、思考停止の状態で自分の任務を忠実に遂行した結果、ユダヤ人の大量殺戮を実行したのだと報告。世界中で議論が起きた。

Koga_5.jpg


「世界最大の悪は、ごく平凡な人間が行う悪です。そんな人には動機もなく、信念も邪心も悪魔的な意図もない。人間であることを拒絶した者なのです。そして、この現象を、私は"悪の凡庸さ"と名づけました」

「ソクラテスやプラトン以来、私たちは"思考"をこう考えます。自分自身との静かな対話だと。人間であることを拒否したアイヒマンは人間の大切な質を放棄しました。それは思考する能力です。その結果、モラルまで判断不能となりました。思考ができなくなると、平凡な人間が残虐行為に走るのです。過去に例が無いほど大規模な悪事をね。私は実際、この問題を哲学的に考えました」

「思考の風がもたらすのは知識ではありません。善悪を区別する能力であり、美醜を見分ける力です。私が望むのは、考えることで人間が強くなることです。危機的状況にあっても考え抜くことで破滅に至らぬよう」(映画「ハンナ・アーレント」(字幕版)のシーンから)

古賀:だから哲学が真理に忠実であるかぎりにおいては、「そこに何か在るよね」とあえて指摘する必要がある。これが批判です。思考するというのは、「当たり前」を自ら疑う、自分が前提にしているものを根本から疑うということ。とてもめんどくさい行為だけれど、でも哲学の哲学たるゆえんはそこにあります。

生きるために、人は様々なことを構造化していく。安全な場所を作り、そこに身を置きたい。「完成している」と思われている空間、できあがったと思われている方法論に対し、それでもそれを乗り越えていく。そうしたダイナミズムを失っていくと、人間も自然も窒息していく。

組み上げられた構造で固まるのではなく、考えることでそこをまた越えていく、それはある種生物としての「本能」じゃないか、と思うんですよね。そうした本能に忠実であることが哲学なのです。


自己を解放する手段としての理性それ自体が自己を拘束する箍(たが)へと転化するとき、(中略)哲学は自ら理性としてその理性自身を省察するものとなる。理性の自己反省によって哲学はもろもろの理性的建築物から距離を保ち、それを見抜き、もう一度自由と自立を得ようとする。つまり哲学の伝統のうちには、脱呪縛を志向するおのれ自身がつねにそれ自身呪縛へと転化することの自覚、それへの不断の警戒が存していたのである。(『理性の暴力』終章より)

「電波少年」が哲学徒になるまで

Koga_6.jpg

古賀:僕は、小学生の時にアマチュア無線の免許を取って、新聞配達のアルバイトでためたお金でパソコンを買うような少年で、熊本の電波高等専門学校(当時)で電子工学を学んでいました。いずれ外洋航路で無線機とかの仕事をしたいと思っていたような僕が、なぜ哲学の道に進んだのか。それは、高専の図書館で偶然「水俣」の本と出合ったのがきっかけでした。

石牟礼道子の『苦海浄土』、ユージン・スミス、アイリーン・スミスの『写真集 水俣』。とりわけ宇井純の『公害原論』に衝撃を受けました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国尹大統領に逮捕状発付、現職初 支持者らが裁判所

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 4
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 9
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 10
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中