最新記事

ネットメディア

米大統領選とコロナ禍で、ゆがんだニュースをばらまく怪しいサイトが横行中

Fighting Misinformation

2020年7月4日(土)15時45分
ギャビー・ドイチ(ニューズガード記者)

あなたのスマホにも怪しいニュースサイトからの情報が? ILLUSTRATION BY MYKYTA DOLMATOV/ISTOCK

<運営者が不透明な2大政党のサイトをはじめ、ニュースサイトの化かし合いは限度なきレベルに>

11月の米大統領選を前に、ネット上の選挙戦が激しさを増している。しかも、その選挙戦は目に見えにくい。特定の党が支援しているサイトであることを隠しつつ、その党に有利なニュースを流すニュースサイトが横行している。

これはネットの情報の信頼性を評価するニューズガード(www.newsguardtech.com)の調査で分かった(筆者はそのスタッフ)。共和・民主両党とも、込み入った手口を駆使している。コロナ禍での「反ワクチン派」の動きとともに、最新の分析を紹介しよう。

「ザ・フリー・テレグラフ」と「アメリカン・レッジャー」という2つのニュースサイトがある。1つは共和党の州知事協会(RGA)が、もう1つは民主党のスーパーPAC(寄付を制限なく受け取れる政治資金管理団体)が運営している。だが名前だけでは、どちらの党か分からない。

ザ・フリー・テレグラフには、コロナ禍への対応から中国へのスタンスに至るまで、共和党の知事たちを称賛し、民主党を攻撃する記事が並ぶ。RGAがスポンサーだということは、ページの最後までスクロールして調べれば辛うじて目に入る。だがツイッターのプロフィール欄では、RGAとの関係に触れていない。

アメリカン・レッジャーはさらに不透明だ。「アメリカン・ブリッジ(AB)」という民主党のスーパーPACが運営しているが、各ページの下部に「ABPACの資金提供により運営されています」とあるだけで、ABPACが何かという説明はない。

陰謀論からビタミンCへ

内容はザ・フリー・テレグラフとは正反対。秋の選挙で民主党候補が倒したい共和党候補について、ひたすらネガティブな情報を提供している。

コロナ禍のせいで面と向かっての選挙運動ができないなか、候補者にとってネットはこれまで以上に重要な手段だ。怪しげな「ニュースサイト」を使った活動は、今後さらに活発になりそうだ。

<関連記事:フェイスブックに対する広告ボイコットが止まらない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者が訪米、2日に米特使と会

ワールド

お知らせー重複配信した記事を削除します

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中