最新記事

東南アジア

「#パプア人の命は大切だ」 インドネシア、米黒人暴行死デモに触発される先住民差別

2020年6月9日(火)20時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

大学生差別事件が開けたパンドラの箱

2019年8月17日、インドネシアの独立記念日にその事件は起きた。国旗を侮辱したとのネット上の偽ニュースに惑わされたスラバヤ警察が市内の大学生寮から多くのパプア人学生を強制連行しようとした際、警察官や周辺住民などから「サル」「ブタ」「コテカ」などの差別語が投げかけられたのだった。

その様子はSNSを通じて全国に瞬時に拡散し、各地のパプア人が「差別反対」のデモ、集会を組織し、パプア地方ではデモが暴徒化して死者40人以上が出る事態に発展した。

パプア人は普段から受けていた非パプア人による差別への怨念と不満を一気に爆発させ、非パプア人は心の中に潜む「優越感」を突出させてデモを非難。軍や警察などは力による鎮圧に乗り出したのだった。

ジョコ・ウィドド大統領はパプア人の差別反対運動がパプア人の長年の願望である「独立の是非を問う住民投票実施要求」に変質することを恐れ、「インフラ整備」「生活・教育水準の拡充」「過去の人権侵害事件の真相解明」などでパプア人たちの理解と支持を得ようとする一方、軍・警察をパプア地方に増派して治安維持名目で運動を抑えこんだ。

この際、パプア地方は携帯電話やインターネットが使用不能になる「通信遮断」措置が講じられる事態になった。

通信遮断で大統領に謝罪せよとの判決

6月3日、首都ジャカルタの行政裁判所は「独立ジャーナリスト連盟」や「インドネシア法律扶助協会(YLBHI)」などが国を相手取った「2019年8月以降のパプア地方での通信遮断は違法である」という訴えに、「非常事態宣言の伴わない通信遮断は法律違反である」として、大統領と情報省に公式の謝罪を求める異例の「有罪判決」を下した。

この判決は「パプア人に有利な判決」「大統領、政府機関に謝罪を求める判決」という点で異例の判決として注目されている。

もっともジョニ通信情報相は判決に対して今後法的対応を検討するとしたコメントの中で「通信情報省内部にはパプアでの情報遮断を検討した記録も、指示した記録も残っていない」としており、権限を有する通信情報省とは無関係に通信遮断が実行された可能性が浮上している。

2019年8月12日から9月4日まで断続的に実施されたパプア地方での通信遮断に関しては治安当局が「偽ニュースや悪意のある情報の流布などで治安が悪化する懸念がある」と説明。

他方、人権団体などは「パプア内と外の支援組織間などの連絡を絶ち、集会やデモの情報を遮断することが目的」としてその違法性を早くから指摘していた。こうしたことから今回の行政裁判所の判決を通じて治安当局が正式の手順を無視して独断で通信遮断に踏み切った疑惑が浮き彫りとなった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英政府、中国大使館建設計画巡る決定を再び延期 12

ビジネス

米銀、アルゼンチン向け200億ドル融資巡り米財務省

ワールド

インド、すでにロシア産石油輸入を半減=米ホワイトハ

ワールド

マレーシアGDP、第3四半期速報は前年比+5.2%
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中