最新記事

パンデミック

世界の新型コロナ感染者1000万人突破、死者50万人に到達

2020年6月29日(月)16時13分

COVID─19(新型コロナウイルス感染症)による死者が28日、世界全体で50万人に達した。写真は27日、新型コロナウイルス感染症で死亡した人のために準備されたジャカルタの墓地で撮影(2020年 ロイター/Willy Kurniawan)

ロイターの集計によると、COVID─19(新型コロナウイルス感染症)による死者が28日、世界全体で50万人に達した。世界の累計の感染者数は1000万人を突破した。

COVID─19による死者は50万1000人、感染者は累計で1010万人。

死者数の増加ペースはこの数週間で落ち着きつつあるものの、公衆衛生の専門家らは、米国やインド、ブラジルでの新規感染者数の記録的な増加や、アジアの一部諸国における感染再拡大に懸念を示している。


28日には中南米の感染者数が欧州を上回り、北米に次ぐ規模となった。オーストラリアでは1日の新規感染者が2カ月超ぶりの水準となり、一部の地域で制限措置の再導入が検討されている。

6月1─27日のデータに基づくロイターの集計によると、24時間に平均で4700人以上が新型コロナ感染症で死亡している。1時間当たりで196人、18秒あたり1人が死亡していることになる。

ロイターのデータによると、新型コロナ感染症の世界全体の死者数のうち、米国がおよそ4分の1を占めた。米国では最近、早期に積極的に経済再開に動いた南部、西部の一部の州で、感染者が急増している。

新型コロナ感染症による死者数は、月当たりでみると世界全体で7万8000人。世界保健機関(WHO)の2018年の統計では、エイズ(AIDS、後天性免疫不全症候群)関連の死亡者数は月当たり6万4000人、マラリアによる死者数は月3万6000人となっている。

医療の専門家の多くは一部の国で新型コロナの感染者と死者の数が過少報告されている可能性が高いとし、公式のデータをうのみにはできないと警告している。

変わる埋葬儀式

死者数の増加に伴い世界各地で伝統的な埋葬儀式に変化が生じており、遺族が故人に直接別れを告げることを禁じられることも少なくない。

イスラエルではイスラム教徒が死者の遺体を洗う習慣は認められておらず、遺体は布に包む代わりにビニール袋に入れなければならない。また喪に服している家に親族が7日間通うユダヤ教のシバと呼ばれる伝統も困難になっている。

イタリアではカトリック教徒が葬儀も司祭の祝福もなく埋葬されている。

高齢者に高い感染リスク

公衆衛生の専門家は人口動態と死亡率の関係を調べている。人口が高齢化している欧州の一部の国では死亡率が高いとう報告もある。

欧州疾病予防管理センター(ECDC)が4月に発表した報告書によると、20カ国の30万件以上の症例を調べた結果、死者の約46%が80歳以上だった。

インドネシアでは、何百人もの子供たちが死亡したとされるが、保健当局者は栄養失調や貧血などが原因であると考えている。

*内容を追加しました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染60人を確認 6月の感染者合計886人に
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・今年は海やプールで泳いでもいいのか?──検証
・韓国、日本製品不買運動はどこへ? ニンテンドー「どうぶつの森」大ヒットが示すご都合主義.


20200630issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月30日号(6月23日発売)は「中国マスク外交」特集。アメリカの隙を突いて世界で影響力を拡大。コロナ危機で焼け太りする中国の勝算と誤算は? 世界秩序の転換点になるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

農林中金、4ー9月期の純利益846億円 通期見通し

ビジネス

午後3時のドルは155円前半、財務相・日銀総裁会談

ビジネス

日経平均は4日続落、米エヌビディア決算控え売買交錯

ワールド

ウクライナ西部で爆発、ロシアがミサイル・無人機攻撃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中