最新記事

トラベル

コロナの時代は空想の旅に出よう──自然の驚異に触れる世界の絶景10選

Marvel at These Freaks of Nature

2020年6月6日(土)16時40分
アレクサンドラ・ションフェルド

06死海(イスラエル/ヨルダン)

海抜マイナス約400メートルと、地球上で最も低い所に位置する湖。塩分濃度が約30%と海水の約10倍あり、ほとんどの生物が生息できないことが「死海」という名前の由来だ。この高い塩分濃度のおかげで、湖に入ると何もしなくても体が浮くという不思議な体験ができる。

marvel06.jpg

MAX SHEN-MOMENT/GETTY IMAGES


07ダナキル低地(エチオピア・アファール地区)

地球上で最も気温が高い場所に数えられる。年間の平均気温は約35度、夏には最高気温が50度を超えることも。火山活動の熱で地表に噴出した温泉が、黄色や緑、オレンジ色の結晶になっている。一帯には硫黄泉や火山、間欠泉や塩田などがある。

marvel07.jpg

BERTRAND LINET-MOMENT/GETTY IMAGES


08ダルバザ・ガスクレーター(トルクメニスタン・ダルバザ)

荒野に突如として現れる、真っ赤に燃え盛る直径70メートルの穴は「地獄の門」として知られる。1971年に天然ガスの掘削作業中の落盤事故で穴が開き、有毒ガスが発生。そのガスの拡散を防ぐためにガスに点火したものが、今も燃え続けている。

marvel08.jpg

DANIEL KREHER/GETTY IMAGES


09ピナクルズ(オーストラリア・セルバンテス)

西オーストラリア州に位置するナンバン国立公園の一角にある石灰岩の尖塔群。映画『スター・ウォーズ』の砂漠のシーンから、そのまま抜け出てきたような光景だ。尖塔は1つずつ形が違い、観光客の中には動物やアニメのキャラクターに形が似ているものもあると言う人もいる。

marvel09.jpg

TOM STODDART/GETTY IMAGES


10ワイトモ鍾乳洞(ニュージーランド・オトロハンガ)

ニュージーランドの北島にある大小さまざまな洞窟の総称。中に入ると満点の星空のような景色が広がるが、その正体は土ボタルが放つ青白い光。この幻想的な景色を目当てに大勢の人が訪れる。土ボタルは音に敏感なので、美しい光景を見るカギは完全な静寂をつくることだ。

marvel10.jpg

MATTEO COLOMBO-MOMENT/GETTY IMAGES

――アレクサンドラ・ションフェルド

<本誌2020年6月19日号掲載>

20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:米国株の調整局面、投資家は「一時的な足踏み」

ビジネス

英企業、来年の賃上げ3%予定 AIによる雇用減懸念

ワールド

防衛費増額は納税者にメリット、装備品からの派生技術

ビジネス

バフェット氏のAI生成偽動画、米バークシャーが警告
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中