最新記事

新型コロナウイルス

新型コロナに立ち向かう「マイクロネーション」の独立精神を見よ

The Intangible Spirit of Micronations

2020年5月8日(金)16時40分
アンドルー・ウェーレン

西アークティカ大公国

「大いなる不安定の時に、私から伝えたいことがあります」。トラビス・マクヘンリー大公はビデオ演説で自国の市民にそう語り掛けた。

マクヘンリーは2001年に、南極大陸西部のマリーバードランドと呼ばれる地域の160万平方キロを領土と主張して、西アークティカ大公国の建国を宣言した。この地域は世界の大多数の国が、地球上で領有権が確定していない最大エリアと見なしている。

南極大陸に国の旗を掲げるのは、危機に瀕している南極西部の生態系と氷床の状態に注目を集めたいからだ。

新型コロナウイルスについてマクヘンリーは、市民にそれぞれ地元の公衆衛生当局の勧告に従うように呼び掛けている。ちなみに「ドイツを拠点とするわが国の外務大臣は、ドイツ軍に招集されて医療活動を支援している」。

オブシディア移動自由国

全ての国境をカリフォルニア州オークランドと接しているオブシディア移動自由国の領土は、2つに割れた火山岩。大きめのパイナップルほどの重さで、持ち運びも簡単。パンデミック(感染症の世界的大流行)対策もあっという間だ。建国者のケイロ・ヤグジアンは、多くの州の外出制限に先駆けて領土を封印した。

オブシディアはアメリカに対し、コロナ危機の最前線で働く人々への医療、危険手当、有給休暇、病気休暇の提供を求めている。これには農業従事者や、食料品店や飲食店で働く人々を含む。

「私たちの仲間の多くは、仕事を失ったり、数週間前までは社会に必要不可欠だとも思われていなかったような低賃金の仕事で働いたりしてリスクにさらされています」と、ヤグジアンは言う。

オブシディアはLGBTQ(同性愛者などの性的少数者)とフェミニストが中心になって、理想の政府の新しい概念を追求しながら、資本主義に替わる社会を模索している。

「私たちの大使館は閉鎖中ですが、相互援助の精神と強さに変わりはありません」

ザキスタン共和国

コロナ危機は国家主義の失敗を浮き彫りにしたと、ザキスタン共和国の建国者ザック・ランズバーグは言う。

ランズバーグはニューヨークを拠点とするアーティスト。ザキスタンは大掛かりな双方向性プロジェクトという「作品」の1つだ。ユタ州の砂漠にある領内で、ロボットの守衛が「勝利のアーチ」を守る。

建国の目的は、国家主権と外交承認が、いかにして人や集団を非合法化するツールになり得るかを探ることだ。台湾の主権が組織的に無効化されていることに触発されたが、自分とアメリカとの関係にも疑問を投げ掛ける。

マイクロネーションの可能性は、国家主義的な所属を廃止することではなく、人々が自ら開放的なアイデンティティーを選択することが一体感を生むところにあると、ランズバーグは語る。

「全ての人が自分の国旗を掲げ、隔離された場所から自分のちっぽけなアイデンティティーを主張し始めたら、どうなってしまうだろうか?」

<本誌2020年5月5日/12日号掲載>

【参考記事】新型コロナ都市封鎖が生み出す、動物たちの新世界
【参考記事】新型コロナで外出できない今こそ......世界を旅する映画9選

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月5日/12日号(4月28日発売)は「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集。パックン、ロバート キャンベル、アレックス・カー、リチャード・クー、フローラン・ダバディら14人の外国人識者が示す、コロナ禍で見えてきた日本の長所と短所、進むべき道。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中