最新記事

動物

新型コロナ都市封鎖が生み出す、動物たちの新世界

Animals Liberated by Pandemic?

2020年4月24日(金)18時00分
ラッセル・ジェイコブズ

人類の行動パターンの大きな変化は自然界に影響を及ぼすはずだ PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTO BY MASKOT/GETTY IMAGES PLUS

<ネズミは食料を求めてレストランから住宅へ。シカの群れを追い掛けてクマやコヨーテも街にやってくる? 食物連鎖が崩れて動物の大移動が始まるかもしれない>

マンハッタンの街並みから人影が消えて、もう何週間にもなる。地球規模でも人類のほぼ半数が、散歩や必需品の買い出しを除けば外出を制限されている。なんとも異様な世界になったものだが、実は身近な動物たちの暮らしも未体験ゾーンに突入しつつある。

いや、ベネチアの運河に白鳥が「戻ってきた」というのは嘘だ(あそこには以前から白鳥がいる)。野生のゾウが中国奥地の茶畑で酔いつぶれていたというのも嘘。ネットにあふれるこの手の話のほとんどはフェイク(または誤解か改ざん)だが、自然界に異変が起き始めているのは事実。今は人類が地球環境を左右する時代だというのが本当なら、私たちの行動パターンの大きな変化は自然界に何らかの影響を及ぼすはずだ。

映画の『ジュマンジ』のように、動物たちの暴走が始まるかもしれない。公園やビーチでごみをあさっていた小動物たちが続々と街に押し寄せてくる。非常階段にはアライグマがすみ着き、地下鉄の駅からはネズミがあふれ出る。カモメやハトが空を舞い、ごみ回収車や買い物帰りの人から食べ物をかすめ取る。飼い主と散歩中の小犬にタカが襲い掛かり、引っさらっていくかもしれない。

神話や文学の世界では、社会が崩壊してこの世の終わりが近づくと、必ずと言っていいほど自然界にも異変が起きる。イナゴの大発生やネズミの大移動、空を埋め尽くす不気味な鳥たちの影......。

さすがにそれはないだろうが、今の外出制限が長く続けば、動物たちにも何らかの異変が起きておかしくない。

でも「予想はしにくい」と言うのは、自然・環境保護団体オーデュボン協会のニューヨーク支部のケイトリン・パーキンス。なぜなら「現在の状況がいつまで続くか分からない」からだ。

しかし彼女は日頃から、人間と動物が至近距離で共存する都市空間を観察し、ニューヨーク市とその周辺の自然保護活動に携わっている。例えば、ハドソン川沿いにある大型展示場ジャビッツ・センター(今は新型コロナウイルスの患者を収容する仮設病院に転用されている)の屋上に設けられた「グリーン・ルーフ」だ。

鳥類の人工的な生息地としては全米第2位の規模で、約30種類の鳥と5種類のコウモリがすみ着いている。夏にはセグロカモメがヒナを育て、ハドソン川で魚を捕り、公園に落ちているサンドイッチの残りをあさる。「ニューヨークの人と動物の接点は食べ物だ」と、パーキンスは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:インドでリアルマネーゲーム規制、ユーザー

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中