最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(20日現在)

2020年4月20日(月)18時40分

REUTERS

■ M&Aにもコロナショック、前週は10億ドル超の案件がゼロに

金融情報サービスのリフィニティブのデータによると、10億ドルを超える規模のM&A(合併・買収)が、前週は世界で1件も発表されなかった。「メガディール」が週を通じてゼロだったのは2004年9月以来となる。新型コロナウイルスが経済に及ぼす影響が改めて示された。

■アルゼンチン債務再編案、債権者委員会が拒否

アルゼンチン債を保有する外国人投資家で構成するアルゼンチン債権者委員会(ACC)は、同国政府が提案した債務再編案の受け入れを拒否し、同国政府との本格的な交渉を求めた。

■シンガポール、新型コロナ感染者が急増 外国人労働者間が主因との見方

シンガポール保健当局は20日、新たな新型コロナウイルス感染者が1426人確認されたと発表した。1日の増加数としてはこれまでで最多。寮に暮らす外国人労働者間での感染が主因という。

■インドネシアFDI、第1四半期は前年比9.2%減 投資に遅れも

インドネシア投資調整庁は20日、第1・四半期の海外直接投資(FDI)が過去5四半期で最大の落ち込みになったと発表、新型コロナウイルスの流行で投資に遅れが生じる可能性があるとの見通しを示した。

■コロナ規制緩和の韓国、会社出勤再開 公園や商業施設にぎわう

新型コロナウイルスの感染防止に向けた規制が緩和された韓国では、企業がオフィス勤務を再開し、商業施設などににぎわいが戻った。

■フィリップス、今年の決算予想を撤回 第1・四半期は33%減益

オランダの医療機器・ヘルスケア大手フィリップスは20日、2020年の業績予想を撤回すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で第1・四半期業績が大きく打撃を受けた上、第2・四半期は一段の悪化が見込まれるとしている。

■新型コロナウイルス、世界の感染者238万人超・死者16.5万人に迫る

ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は世界全体で238万人を超え、死者は16万4918人となった。

■中国の電力消費、4月上旬は回復 封鎖措置緩和で

中国国家発展改革委員会は20日、4月上旬の電力消費が前年同期比で拡大したことを明らかにした。

■ニュージーランド、27日に新型コロナの警戒レベル下げ封鎖緩和へ

ニュージーランドのアーダーン首相は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため前月下旬から実施しているロックダウン(都市封鎖)を来週、緩和すると発表した。

■ノバルティス、新型コロナで抗マラリア薬の臨床試験 米当局と合意

スイス製薬大手ノバルティスは20日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として有望視されている同社の抗マラリア薬ヒドロキシクロロキンの無作為化臨床試験を440人の入院患者に対して行うことで米当局と合意したと発表した。

■中国の歳入、3月は前年比26.1%減 新型コロナ流行受け

中国財政省の当局者は20日、中国の3月歳入が前年同月比26.1%減少したと明らかにした。新型コロナウイルス流行が経済に打撃を与える中、前月に続きマイナスとなった。

■新型コロナ対策、1.5兆ユーロが必要になる可能性=EU委員

欧州委員会のジェンティローニ委員(経済担当)は独シュピーゲル誌に対し、1兆5000億ユーロ(1兆6300億ドル)規模の新型コロナウイルス対策が必要になる可能性があるとの認識を示した。

■英女王、誕生日の祝賀と礼砲の中止を要請=王室筋

エリザベス英女王は、4月21日に迎える94歳の誕生日について、特別な祝賀を行わないよう要請したという。また、国家が新型コロナウイルスと戦っている時期にはふさわしくないとして、誕生日に礼砲を撃たないよう求めた。


【関連記事】
・コロナ抗議デモ拡大、トランプが反抗をけしかけ「ミシガンを解放せよ」
・東京都、新型コロナウイルス新規感染102人確認 都内合計3184人に
・英オックスフォード大チームが新型コロナワクチン生産へ「9月までに100万回分のワクチン準備」
・シンガポール、新型コロナ感染1日で1426人と急増 寮住まいの外国人労働者間で拡大

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンがアフガン国境で警戒強化、週末の衝突で数

ワールド

米にレアアース輸出規制事前通知、実務者協議も実施=

ワールド

原油先物上昇、米中貿易摩擦緩和の兆しで需要懸念後退

ビジネス

ビジネスジェット世界納入、今後10年で過去最高の8
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中