最新記事

教育

日本の教師の仕事への「自信」が特異的に低い理由

2020年4月15日(水)15時00分
舞田敏彦(教育社会学者)

職務と言われれば教員なら当然、授業をイメージするが…… gpointstudio/iStock.

<勤務時間の半分以上を、部活指導や事務作業など授業以外の雑多な業務に費やしていることが要因か>

OECD(経済開発協力機構)は5年ごとに、国際教員調査「TALIS」を実施している。各加盟国の教員の労働実態や意識を調べるもので、先日2018年調査の結果レポートの第2弾が公表された。

国別の統計表が出ているが、他国とかけ離れた日本の値がちらほら見られる。例えば、以下の項目に対する回答だ。

「I am satisfied with my performance in this school.」

直訳すると「現勤務校での自分の仕事ぶりに満足している」となる。日本の中学校教員のうち、「とてもそう思う」ないしは「そう思う」と答えた人の割合は49.0%、ほぼ半数だ。この数値に違和感はないが、他国の数値はこれよりずっと高い。アメリカは93.4%、イギリスは91.5%、お隣の韓国は81.5%だ。

日本の子どもの学力水準は高い。ICT(情報通信技術)機器もろくになく、授業以外の雑務も多いという悪条件のなか、日本の教員は本当に頑張っている。週の労働時間と絡めてみると、日本の教員の「哀れ」とも言うべき実態が浮かび上がってくる<図1>。

data200415-chart01.png

日本の教員の労働時間は最も長いが、職務能力への自信は他国と比べて際立って低い。謙虚な回答をしたのかもしれないが、そうした国民性を考慮しても、日本の教員が自信を持てない要因はあるように思う。職務の多くが、専門の授業以外の業務であることだ。

自分の仕事のパフォーマンス、職務遂行能力に自信がないと口にする時、職務としてどういうものをイメージしているのか。教員なら当然「授業」だが、日本の教員は授業以外の雑多な業務を担わされている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

BHP製鉄用石炭事業、規制面で支援なければ「難しい

ワールド

中国5カ年計画、台湾が金門島の経済統合を懸念=関係

ワールド

アルゼンチン野党がトランプ氏に反発、支援条件「中間

ワールド

インド、ロシア産原油輸入を大幅に削減する公算大=関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中