最新記事

農産物

パンデミックの次は食糧危機の懸念──国境封鎖と食品サプライチェーン崩壊で

2020年4月14日(火)18時00分
モーゲンスタン陽子

そしてこの時期は、ドイツ人が愛してやまない白アスパラガスの季節だ。ところが今年は移動制限により東欧からの季節労働者が来られないため、収穫ができない事態に直面している。不足労働者数は30万人。野菜や果物は痛みを避けるため、やはりどうしても人間の手で行われなければならない。結局、4月、5月で特別許可を得た季節労働者を4万人ずつ東欧から呼び寄せることとなり、10日、第一陣がルーマニアから飛行機で到着した。

政府は収穫作業を手伝える人を市民から募っているが、実は募集をかけていない農家などにも応募が殺到しているという。レストランやバーなどでアルバイトができなくなった学生たちだ。だが、手慣れた季節労働者たちと違い、学生たちには収穫方法を一から教えていかなければならない。そのせいか、スーパーでの価格は例年より高く、また農家の直売りの場合昨年の2倍というところもあるようだ。

なお、先にも触れたじゃがいもだが、白アスパラガスの付け合わせの定番でもあり、保存性もあることから、現在家庭での需要は増えている。しかしながら、フライドポテト加工用のじゃがいもは食卓用として流通させることが難しいという。ドイツのじゃがいも産業は農家たちと一緒に解決策を探しているようだが、隣国オランダでは何百万トンもの余剰のじゃがいもを家畜の餌用に格安で販売しているらしい。同国の農業がパンデミックで受けた損失は60億ユーロにも上るという。

ドイツのスーパーから農産物が消える?

これまで、ドイツの野菜・果物は格安とも思われる値段だった。LidlやAldiなど大手ディスカウントストアの売り出しでは、夏ならきゅうり一本30セント、オレンジ1キロ1ユーロなどだ。ReweやEdekaなどのスーパーでは、季節に関係なく一年中同じ野菜や果物が手に入る。

これらのほとんどはスペインとイタリアから届いている。スペイン南部のアルメリア地方には400キロ平方メートルの世界一広大な温室施設が広がる。その最大の顧客はドイツだ。年間約38億ユーロ/1350万トンをドイツに輸出しているが、そこで働く約13万の収穫人のほとんどがアフリカからの不法移民だ。彼らの置かれた苦境は2018 年の独テレビ局ARDのドキュメンタリーに詳しいが、雨が降ったら室内が水浸しになるようなスラムに押し込まれ、各種保障ももちろんなく、時給にして2ユーロ程度で長時間の肉体労働を強いられている。強大なドイツのスーパーマッケットチェーンにより生産者側が低価格を強いられているのも原因だ。ドイツにて地産の農産物を購入するには懐が痛むが、こういった背景を考えると、スーパーの安い農産物を購入するのには胸が痛む。

パンデミック拡大のなか、ドイツからの農産物の需要は増えている。一方、外出制限中のスペインで、収穫作業は「必要な仕事」と認められてはいるものの、制限のため車両の乗り合いができなくなったこと、また取り締まりは警察の恣意的な独断によることも多いようで、これを恐れる不法移民たちが出勤できないことも増えているという。

このような状態が続くと、ドイツのスーパーから農産物が消える日が本当に来るかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ワールド

ウクライナ・エネ相が辞任、司法相は職務停止 大規模

ワールド

米財務長官、農産物値下げで「重大発表」へ コーヒー

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中