最新記事

感染症

ニューヨーク感染者急増 ホームレス・シェルターの感染封じ込めは困難

2020年3月26日(木)17時00分
安部かすみ

タイムズスクエアも人通りがなくなったが...... Carlo Allegri-REUTERS

<新型コロナウイルスがニューヨークに蔓延する中、今問題の1つになっているのは、このホームレス問題だ......>

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染数急増が懸念されるアメリカ。感染者数は5万8998人で、中国、イタリアに次ぐ多さだ(死者795人)。

国内でもっとも感染者数が多いのがニューヨーク州だ。人口約1950万人のニューヨーク州では、感染者数が3万811人、死者285人。そしてその中でも人口約860万人のニューヨーク市がもっとも感染者最多で1万7856人となっている。

ホームレスにも広がるウイルス感染

なかでも、ニューヨークのホームレスの人々への新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている。ニューヨーク市では子どもを含む7万以上がホームレス人口と言われている。これは全人口の125人に1人の計算だ。市内には450箇所のホームレスシェルターがあると言われており、そこで約5万8000人が寝食を共にしている。またすべてのホームレスの人々がそれらの施設を利用しているわけでもなく、約4000人前後の人々は路上生活者(駅や地下鉄、公共スペースなど)と言われている。

新型コロナウイルスがニューヨークに蔓延する中、今問題の1つになっているのは、このホームレス問題だ。

3月19日に初のホームレス感染が確認されていたが、24日になって市内22のホームレスシェルターにおいて感染者数が30人に激増したと、地元の複数のメディアが報じた。

記事によると最初の感染者は病院に搬送され、シェルター内のルームメイト8人がシェルター内の別の場所に14日間の予定で隔離されているという。

現在確認されている陽性判定の30人のうち8人は病院での治療が必要とされており、10人は別のシェルター施設内で隔離状態、7人はそれぞれの施設内で「自己隔離」、5人はシェルターを去ったとされている。

州ホームレスサービス局(DHS)は今後拡大するであろうホームレスの感染者のために、ホームレスシェルター内に500人分の隔離スペースを用意している段階だという。だが、きれいに整えられているとは決して言えない衛生環境下にあるシェルターは、今後新型コロナウイルスの「繁殖地」になるのではないかと懸念も多い。また、シェルターで働く人々への感染拡大も心配されている。

「シェルター内でのウイルスの封じ込めは困難な状態にある」

ウイルスの封じ込めとして、ニューヨーク州では3月22日夜から市民に外出制限(ロックダウン)を発令した。それでも市内ではここ数日、毎日2000~4000人ずつ感染者が増加している。州内での一般的な封じ込めにも手を焼いている状況において、ビル・デ・ブラシオ市長は記者会見で「事実上、シェルター内でのウイルスの封じ込めは大変困難な状態にある」と述べている。

ホームレスの感染者が増えていくと、シェルター内での自己隔離が難しいため、州内の大型展示会場や大学キャンパスを利用して進められている臨時の病院施設に搬送されていくことになるのかもしれない。医療従事者や、マスク、防護ガウン、ICUの人工呼吸器なども足りない中、州や市が、今後増え続けるであろうホームレスの感染問題にどう立ち向かっていくのか注目される。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=

ビジネス

ECBの政策「良好な状態」=オランダ・アイルランド

ビジネス

米個人所得、年末商戦前にインフレが伸びを圧迫=調査

ビジネス

オランダ中銀総裁、EU予算の重点見直し提言 未来の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中