最新記事

野生動物

インドネシア、ゾウに襲われ兵士死亡 村人に野生生物との共生教えていた男がなぜ......

2020年3月16日(月)17時35分
大塚智彦(PanAsiaNews)

人間との共存が課題の野生動物

南スマトラ州自然保護局などによると、イスカンダール軍曹を踏みつけて殺害したスマトラゾウはベランティ村周辺を生息域とする野生のスマトラゾウとみられる。同村周辺には確認されただけでも約120頭のスマトラゾウが生息しているという。

同保護局などの統計では2013年から2019年までに報告された野生動物と村人ら人間との問題は多く、スマトラゾウのケースが37件で、それ以外にスマトラトラ26件、マレーグマ20件、ワニ14件となっており、同州ではゾウ以外にも多種の野生動物と人間との問題が起きていることが明らかになっている。

問題の多くはスマトラ島などでもはや風物詩的存在となっている森林開発や焼き畑農業によるジャングルなど野生動物の生息環境の削減が背景にあり、生息区域やエサを求めてジャングルから人家のある村落や畑、農園などに出没することになり、結果として農民、村人、農園労働者との衝突、対立が増加していると分析している。

インドネシア野生ゾウ保護フォーラムによると、1980年には2800〜4800頭の生息が確認されていたスマトラゾウはその後減少の一途をたどり、現在は約2000頭とされている。別の団体の推計では1720頭という数字も示されている。

GPSや夜間パトロールで行動を監視

こうした事態にスマトラ島のリアウ州では1月22日に民家や農地に頻繁に姿を現すソマトラゾウの1群11頭に対し、行動を監視する目的で「GPS発信機」を装着する試みも行われた(「インドネシア、GPS装着でゾウの行動追跡 絶滅の危機にあるスマトラゾウ保護策」)。

同じスマトラ島のスメランティハン村では住民が協力して夜間巡回をして村人の居住区域に夜間野生動物が近づいたり進入したりしないように警戒を続けている。他の地域と同じように、スマトラゾウだけではなく、スマトラトラやオランウータンも対象であるという。

同村でのこうした夜間の巡回はすでに4年目を迎えているというが、こうした住民の行動やGPS装着などで野生動物、とくに絶滅の危機に瀕した希少動物などとの無用な接触、衝突を避ける知恵を絞った方策が試みられている。

こうした方法は野生動物減少のもう1つの原因とされる「不法な密猟」を防いだり密猟者を検挙したりするにも有効とされおり、スマトラ島各地での試行錯誤への期待が高まっている。

ベランティ村で村人のために犠牲となったイスカンダール軍曹のためにも人間と野生動物の共存できる環境整備がさらに進むことを祈りたい。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など



20200324issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月24日号(3月17日発売)は「観光業の呪い」特集。世界的な新型コロナ禍で浮き彫りになった、過度なインバウンド依存が地元にもたらすリスクとは? ほかに地下鉄サリン25年のルポ(森達也)、新型コロナ各国情勢など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、与那国島ミサイル配備計画を批判 「あらゆる干

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ワールド

中国、米国産大豆を大量購入 米中首脳会談後に=関係

ワールド

アングル:世界で進むレアアース供給計画、米は中国依
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中