最新記事

感染症

迷信深い今のアメリカは新型コロナウイルスに勝てない?

Can This America Handle a Public Health Crisis?

2020年3月11日(水)20時22分
ダーリア・リスウィック

数週間後には、新型コロナウイルスがもたらす生命と経済の犠牲が隠しようもなく明らかになるはずだ。それでもまだ、アメリカ社会がウイルスの真の脅威に目覚めたとは思えない。唯一の例外は、保守系政治評論家タッカー・カールソンがウイルスを深刻な脅威と認めたことぐらいだ。

人々が危機に気づくまでは、ウイルスの代わりに、様々な予防策をヒステリーや過剰反応と嘲ることが流行りそうだ。政治家やメディアは生死にかかわる問題ですら、相手方の言うことはウソばかりだという主張を繰り返し、アメリカ人は二極化した議論にますますうんざりし、政治や報道を信じなくなる。

重要なのは、感染拡大と致死率の両方を軽減する方法を知り、それが成功するにせよ失敗するにせよ、すぐに始める必要があるということだが、今のアメリカではそれが額面通りに受け入れられない。

疫学者はみな、アメリカ人が現時点で絶対にやってはならないことは、マスクを買い占め、自分を最優先することだと言っているが、それ以外にできることがあるとは思えない。

パニックのときに利他主義を貫くことは、自分の利益だけなく共同体全体の利益を高めることになる。家に留まり、高齢者や病人の世話をすること、両親が仕事に行く子供の世話をするシステムを作るといった行動は、誰にとっても有益だ。

アメリカを覆う「疑いの感染症」

だがアメリカではここ数年、予防接種は毒で、貧困は自己責任だから罰を与えるべきで、すべての政府は自らの犠牲の下に他人を助けるよう不正に操作されている、と言われてきたのだ。

そうした「疑いの感染症」は、新型コロナウイルの影響を増幅する。政治の名のもとに重要な医学上の真実を抑え込もうとする社会条件や心理条件が、今のアメリカにはある。私たちは、周囲の人間に対して不信を抱きやすくなっている。スーパーマーケットでトイレットペーパーの最後の1袋をひったくろうとする人であれ、他人をウイルスにさらすのもおかまいなしに歩きまわる人であれ、私たちはトランプ政権の3年間、国の半分は自分を憎んでいるという考え方に磨きをかけてきた。いまさら方向転換し、他人のニーズに気を配れるようになるとは思えない。

私たちが科学とファクトに対する信頼を取り戻さないかぎり、この健康危機はますます悪化していくだろう。今回の件は、アメリカで本当に利他主義と思いやりが回復不可能なまでに死に絶えてしまったのかどうかを確かめる、奇妙な自然実験になるだろう。そしてこれまでのところ、連邦政府も、そしてそれを支持するために存在する右派メディアも、こうした否定的側面を十分に認識していないように見える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中