リケジョは意外におトクなキャリア選択
理系の女性比率で、日本は世界で最も立ち遅れている skynesher/iStock.
<日本の女子の理系志望率は男子と比べてかなり低いが、収入を考慮すればキャリアとしては有利な選択>
STEM(科学、技術、工学、数学)分野の女性比率を高めることが目標として掲げられているが、現状では日本は世界でも最も立ち遅れている。2017年の統計によると、大学の当該分野の入学者の女子比率は18%で、OECD(経済協力開発機構)加盟国の中では最低だ。加盟国の平均は30%で、最高のニュージーランドでは42%にもなる。
理系職の志望率にはジェンダー差があり、それは早い時点から生じている。日本の中学校2年生の理系職志望率は男子が31%、女子が18%で、13ポイントもの開きがある(IEA「TIMSS 2015」)。「女子が理系なんて......」という風潮があり、理系職に就いている女性を見ることもないので、「女子が理系に進むのはおかしいのではないか」という思い込みを持たされている。
アメリカでは男子が60%、女子が55%だ。中学生の半分以上が理系職を希望し、ジェンダー差も小さい。比較の対象を広げると、性差が逆の国すらある。横軸に女子の志望率、縦軸に女子と男子の差分をとった座標上に、37の国を配置すると<図1>のようになる。
横軸を見ると、女子生徒の理系職志望率は、エジプトの86%から日本の18%まで幅広く分布している。縦軸で性差をみると「男子>女子」の国が多いが、その反対の国もある。エジプト、イラン、オマーンといった国では女子の理系職志望率がべらぼうに高く、男子を上回っている。
いずれもイスラム圏で、女性への宗教的統制が強い国だ。しかし国策として科学技術教育に力が入れられ、この分野では実力主義が徹底しているので、高い給与を得られるという期待が持てるのだろう。
日本は対極の左下にあり、女子の理系職志望率が低く、男子との差も大きい。だが給与の点で言うと、女子は文系と理系でかなり差が出ている。25~54歳の大卒有業者を在学時の専攻により文系と理系に分け、年収とのクロスをとると<図2>のようになる。