最新記事

極右

ドイツの民主主義はメルケル後までもたない?

Behold Germany’s Post-Merkel Future and Despair

2020年2月10日(月)19時43分
ピーター・クラス(ライター、在ベルリン)

だがケメリヒの首相選出に対してはすぐに激しい批判が右からも左からも巻き起こった。FDPはAfDと密約を結んで「クーデター」を計画したのではないか、という憶測を、FDPのクリスチャン・リントナー党首があわてて否定する場面もあった。メルケルも、「民主主義にとってひどい日」と非難した。歴史家はこぞって1930年にナチスが初めて閣僚を出したのもチューリンゲン州政府だった、と警告した。

こうしたドイツの反応には安心させられる部分もある。民主的であるべき選挙が、民主主義にこだわりを持たない政党によって左右される事態を放置してはおけない。

だが同時に、この反応からはドイツが抱える難しい状況も見て取れる。事態の収拾策としてFDPが州議会選挙の再選挙を求めているのに対し、CDUは反対している。その理由は、AfDにもっと票が流れるのを恐れているからとみられる。またCDUは、右であれ左であれ急進政党をのさばらせるわけにはいかないとして、左派党との連立も拒んでいる。

ラメロウの評判は上々

もし左派党が得体のしれない存在で、党首のラメロウが極端な富の再分配を説き、「再教育」を提唱するような指導者であれば、CDUの不安も当然のことかもしれない。だがラメロウはチューリンゲン州首相として5年間、実際的な取り組みを重視するすぐれた統治の手腕を発揮して、有権者から広く支持された。

学校への補助金の増額、1歳児からの無料デイケア、エコロジープログラムへの支援など、ラメロウが行った主な改革は、他州で中道派主導の連合政権が実施したプログラムと似たものだ。ラメロウは地元のCDUリーダー、マイク・モーリングと協力する意思があることを表明し、チューリンゲン州内の市や町のCDUリーダーと良好な関係を築いた。

日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥングやノイエ・ツルヒャー・ツァイトゥングといった保守的なメディアでさえ、ラメロウのことを、歩み寄りが可能で、効率のいい政府を率いる合理的な人物と見なしている。

ただし全国的には、左派党はもっと過激な提案を受け入れてきた。最も注目すべきは、ベルリンの大規模土地所有者に属する財産を収用するという一般国民に人気の構想を支持していることだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米オラクルのシステムにハッカー侵入、認証情報が盗難

ビジネス

米関税政策、世界経済脅かす可能性=豪中銀金融安定報

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に

ビジネス

米、中国・香港からの小口輸入品免税を5月2日廃止=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中