最新記事

インドネシア

全長4mのワニ、ドローン行方不明などで救助作戦失敗 「クロコダイル・ダンディ」リベンジ誓う

2020年2月20日(木)17時40分
大塚智彦(PanAsiaNews)

newsweek_20200220_173356.jpg

ワニ捕獲の期待がかかった"クロコダイル・ダンディー"ことマット・ライトだったが...... KOMPASTV / YouTube

捕獲作戦ことごとく失敗した原因は?

今回救助しようとしているワニだが、首にタイヤがはまった状態で最初に目撃されたのが2016年とされ、このままの状態ではワニが成長するにつれて体にタイヤが食い込み、生命の危険にさらされることも十分考えられるとして、生け捕りにしてタイヤを外すことが急務となっていた。

クリス氏が自身のインスタグラムに書きこんだ経過報告などによると、作戦中には何度か当該ワニを目撃して捕獲にあと一歩というところまで漕ぎつけたものの、最終的には全ての作戦が成功しなかったという。

その原因について①パル川にはワニのエサとなるものが多くあり、問題のワニを含めて多くのワニが空腹状態ではなく、エサにあまりおびき寄せられなかった、②作戦が地元メディアなどで大々的に報じられたことなどから昼夜問わず、どこで捕獲作戦を始めても多くの野次馬が押し寄せ大歓声を上げるなどしたためワニが近寄らなかった、③資金不足に陥った、④インドネシア環境森林省との間で決めた「作戦実行期間」が過ぎた、⑤パル川の沿岸は市街地を除くと鬱蒼したジャングルで作戦が困難な環境である、ことなどを挙げている。

捕獲作戦に参加した専門家2人のうち、クリス氏はすでにパルを離れ、オーストラリア・ダーウィンに戻っており、マット・ライト氏も間もなく帰国するという。

今後も作戦は継続

地元中部スラウェシ州、パル市の自然保護局はこれまで何度も専門家などの協力を得て当該ワニの捕獲を試みてきた。しかしいずれも失敗し、1月からは懸賞金付きで挑戦者を公募したが、これもワニを生け捕りにしてタイヤを外すという「危険な仕事」であることから応募者がゼロで、懸賞金を取り下げて新たな捕獲方法の検討に入っていた。

その矢先にオーストラリアから専門家2人が名乗りを上げて森林環境省の正式の許可を得て2月11日から現地入りして捕獲に乗り出していた。

地元関係者によると、2人は豪・ダーウィンからジャカルタ経由で現地パルまでの航空機の費用などは全て自腹で、懸賞金目当てではなく純粋にワニを心配した結果の助太刀だったという。

マット氏は今後の計画としてクラウドファンディングで費用を募り、5月に再挑戦する方針を明らかにしている。そして「それまでの間誰も当該ワニの捕獲を試みないでほしい。何度も継続して捕獲しようとするとワニにストレスを与えてワニが凶暴になる恐れがある。そうなると川の流域に住む人々にとって危険なワニになる可能性があるからだ」と説明している。

さらに5月までの間「オーストラリアで銛を使った捕獲方法などを実際のワニでさらに訓練して、5月には必ず目的を達成したい」と意気込みをみせているという。

マット氏によると問題のワニは「とても健康的で肥っており、エサも十分にあるようだ。なおかつ罠に簡単にはかからないように頭がいい。パル川に生息するワニのボス的存在かも知れない」と語り、捕獲の難しさを強調する。

その一方で「私の辞書に"疲れ"という言葉はない。何度でも挑戦する」として、クロコダイル・ダンディとしての意気込みと意地をみせている。

それだけに現地パル市でも5月にも始まる予定の捕獲・救出作戦第2弾に関心と注目が高まっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、円安が支え 指数の方向感は乏しい

ビジネス

イオンが決算発表を31日に延期、イオンFSのベトナ

ワールド

タイ経済、下半期に減速へ 米関税で輸出に打撃=中銀

ビジネス

午後3時のドルは147円付近に上昇、2週間ぶり高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中