最新記事

映画

アカデミー賞3冠!今週公開『1917』が「ワンカット」で捉えた戦争の恐怖

Capturing the Horror of War

2020年2月11日(火)18時00分
デーナ・スティーブンズ

移動式のカメラを用いて長回しで撮るという手法は、気が付けば戦争映画の定石の1つになっている。サム・メンデスの新作『1917 命をかけた伝令』も、全編をワンカットで撮影したかに思わせる手法を用いた斬新とも伝統的とも言える作品だ(本作はゴールデングローブ賞の作品賞〔ドラマ部門〕と監督賞を受賞。アカデミー賞でも10部門にノミネートされ、撮影賞、録音賞、視覚効果賞の3部門で受賞を果たした)。

物語は至ってシンプルだ。野原で昼寝をしていた英軍の若き兵士スコフィールド(ジョージ・マッケイ)とブレイク(ディーンチャールズ・チャップマン)が司令官(コリン・ファース)に呼び出され、塹壕に直結した指揮所に出頭する。

2人に与えられた任務は、最前線にいる友軍に作戦変更の密命を伝えること。失敗すれば、ブレイクの兄を含む同胞1600人がドイツ軍の待ち伏せ攻撃で命を落とす。映画の開始早々、2人の危険なミッションが始まる。

撮影監督は『ブレードランナー2049』でアカデミー賞に輝いたロジャー・ディーキンス。カメラは兵士たちに密着し、その不安な表情をクローズアップし、戦場を俯瞰し、臨場感を途切れさせない。

この作品では、全編をワンカット映像に見せるためのトリックが随所に使われている(アルフレッド・ヒッチコックの『ロープ』やアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥの『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』も同じ手法を使った)。

実際、戦場にはカット割りの痕跡を消すチャンスがたくさんある。真っ暗闇もあるだろうし、砲弾の煙で視野を塞いでもいい。なんなら主人公を気絶させる手もある。そういうトリックに、気付くことはできる。

しかし、さすがディーケンス。少しも不自然なところがない。だから筆者も撮影技法のことなど忘れて、ドイツ軍が放棄した塹壕を巨大なネズミと一緒にはい回る2人の若者の恐怖と不安を肌で感じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを

ワールド

中国、与那国のミサイル配備計画を非難 「大惨事に導

ワールド

韓国外為当局と年金基金、通貨安定と運用向上の両立目
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中