最新記事

台湾のこれから

今、あえて台湾に勧める毛沢東戦術

TAIWAN NEEDS A MAOIST STRATEGY

2020年1月10日(金)12時20分
ジェームズ・ホームズ(米海軍大学教授)

中国は制海権がなければ、水陸両用車両の上陸作戦を遂行できない。中国が勝ち目が薄いと判断して戦争から手を引くか、台湾海軍が米軍の到着までヤマアラシ作戦を行う陸軍と協力して中国の攻撃をしのげれば、重大な脅威は避けられる。

ヤマアラシ作戦が高性能な陸上兵器への依存を減らせるのと同様に、海洋拒否戦略を採用すれば大規模な海戦に必要な武器や作戦に頼らずに済ませられる。駆逐艦やフリゲート艦のような従来型の艦艇で公海に出て行っても、中国海軍に撃沈されるだけだ。対艦ミサイルを装備した小型水上戦闘艦を多数配備して勝負するほうが賢明だろう。

入り組んだ海岸線は、高速巡視艇が身を隠しながらパトロールするのに都合がいい地形だ。小さな漁村を拠点に活動すれば、漁船やレジャー用の船舶と見分けがつきにくい。

小型船は台湾の強みになるだろう。海岸線が入り組んだ北欧諸国でも、小型船は活躍する。演習の段階でも、台湾の指導層が満足する結果が得られたという。

幸いにも台湾は、毛沢東流の戦略の方向に動いている。2010年当時に台湾総統だった馬英九(マー・インチウ)は、海軍戦略の見直しを命じた。その際、どのように増強したかを見れば、彼が台湾海軍の弱点を正しく認識していたことが分かる。

見た目からして素晴らしいステルス性の高いコルベット艦の建造が今、進んでいる。いわば紅軍と軽歩兵部隊の海洋版だ。

そのコルベット艦に搭載するものとみられる国産ミサイルの破壊力は抜群だ。しかし小回りの利く高速巡視艇の建造が10隻ほどでは、中国軍の猛攻撃を遅らせるには心もとない。もっと数を増やす必要がある。

新たな戦略の採用は急務だ。人口約2300万の台湾が防衛に回せる資源には限界がある。昔ながらの高価な武器にふんだんに金をつぎ込みながら、最新鋭の武器も調達できるほどの余裕はない。従って、台湾の指導層は国内で受けがいいF16戦闘機や国産潜水艦などに資金を使うのではなく、限られた予算をヤマアラシ作戦と海洋拒否戦略に振り向けるべきだ。

戦略とは優先順位を決めて実行することだ。戦略実行に必要な武器の設計や建造にも同じことが言える。

台湾は軍事的弱者が勝つための武器に資源を集中投下すべきだ。考え得る限りの軍事作戦を実行しようとして武器を買いまくっても、どれも役に立たずに終わる。

戦略とは自制心の同義語でもある。来る総統選で再選を目指す蔡英文(ツァイ・インウェン)は、高性能・大型兵器を好む従来の台湾海軍文化を捨て、毛沢東流の積極防御の重要性を訴えるべきだ。

もっとも選挙期間中は、毛沢東の名前を出さないほうがいいかもしれないが。

From Foreign Policy Magazine

<1月14日号「台湾のこれから」特集より>

20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中