最新記事

米軍

イランの射程内に駐留米軍はこんなにいる

The U.S. Has Tens of Thousands of Troops Near Iran, Here's Where They Are

2020年1月9日(木)12時20分
トム・オコナー

■バーレーン

第2次世界大戦中、イタリアの空襲を受けたイギリス軍を支援するために小さな島国バーレーンに米軍部隊が送られた。それ以来、米軍の駐留が続いている。首都マナーマには、第5艦隊司令部があり、アメリカ中央軍海軍部隊司令部としても機能している国全体に駐留する米軍部隊は多いときで7000人。

バーレーンを数世紀にわたって統治してきた君主はスンニ派イスラム教だが、人口の大半をシーア派イスラム教徒が占めている。国王はシーア派の国民に対するイランの潜在的な影響に不安を表明しており、昨年設立されたペルシャ湾をパトロールする米主導の有志連合にいち早く参加した。

米軍関係者は3日、本誌に対して、バーレーンの米軍パトリオット地対空ミサイル防衛システムが警戒態勢をとったことを伝えた。

■イラク

アメリカとイランはともにISと戦うイラクを支援していたが、ISを打ち負かした後、アメリカがイランに「最大の圧力」をかける戦略を実行したため、新たに国際的な緊張が高まった。

米軍が駐留するイラク北部の基地にロケット砲が撃ち込まれた昨年末の事件(犯人は不明だがアメリカはイランが支援するシーア派武装組織の仕業と断定)や、イラクの米軍基地にミサイルを撃ち込んだイランの革命防衛隊による1月8日の報復攻撃からすると、イラクの国土は2つの外国勢力の戦いの場と化すおそれがある。

数カ月に渡って反政府デモを続けてきたイラク国民の多くは、イランがイラクに影響を与えることに反感を示してきたが、バグダッド国際空港近くで米軍の作戦により殺されたスレイマニとムハンディスを追悼する集会には、多くの人が集まった。トランプは、イラクが駐留米軍6000人を国外退去させるつもりなら、イラクに制裁を科すと警告した。

■ヨルダン

ヨルダンは数十年に渡って西側と親しい同盟関係を続けており、イスラエルと和平協定を結んだ数少ないアラブ諸国の1つだ。ヨルダンは、隣接するシリアの反政府勢力を支援する米国主導のプログラムを手伝ったが、この支援はシリアにある米軍の前哨基地で活動する武装反政府勢力に限定されていた。
ヨルダンは、IS打倒ミッションの一環として約3000人の米軍部隊を受け入れている。ただし、地域がますます不安定になっていくことについては、警戒感を表明している。

■クウェート

1991年にクウェートを侵攻したイラク軍を打ち負かした後、アメリカはクウェートと軍事協定を締結した。それ以来、中東における米軍の最も重要な拠点になっている。昨年10月、トランプはシリアからの駐留米軍一部撤退を命じたが、その後クウェート駐留の米軍部隊はシリア東部に再配備され、地域の石油資源の支配を強化した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ

ワールド

トランプ氏、5月中旬にサウジ訪問を計画 初外遊=関

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中