最新記事

テロ

テロの犠牲者減少、しかし極右による攻撃は増加傾向に:世界テロリズム指数2019

2019年11月29日(金)15時50分
松丸さとみ

テロが最も多い地域は南アジアに

地域別に見ると、タリバンによるテロが多かったこともあり、テロの犠牲者数が最も多い地域は南アジアとなった。サハラ以南のアフリカ地域が、中東・北アフリカ地域(MENA)を抜いて2位になった。MENAは3位。

MENAでのテロの犠牲者数は、前年比で4400人減少した。MENAと欧州は、今回の調査で最もテロの死亡者が大幅に減少した地域であり、それぞれ70%、65%の減少となった。

欧州では2年連続でテロによる死亡者数が減少しており、2018年は62人だった(2017年は200人以上)。テロ自体の数も減っており、2018年は245件と40%減少した。特に西欧州は2012年以来、テロの発生数が最も少ない年となった。

報告書は、シリアとイラクにおけるイスラム国の弱体化が欧州にも影響しており、2018年にはイスラム国によるテロの死亡者数は欧州ではゼロだったとしている。ただし、ジハード(聖戦)主義に影響された過激派による攻撃の犠牲者は16人いた。

なお、テロによる影響が最も少なかった地域は、中米とカリブ海地域だった。

極右思想の個人による攻撃の増加が懸念

また報告書は、テロによる死亡者数は減ったものの、ここ5年で極右思想による政治テロが増加していることを「懸念材料」としている。その他のテロ攻撃と比べると攻撃数としては少ないものの、北米、西欧州、オセアニアにおいて極右主義による攻撃はここ5年で320%増加した。

この傾向は2019年にも続いており、9月までに77人が極右主義者の攻撃で犠牲になった。極右主義者によるテロ攻撃で特徴的なのは、特定のテロ組織とつながっているわけではない、個人によるものである可能性が高い点だと報告書は指摘している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ルノー、第3四半期は6.8%増収 市場予想上回る

ワールド

石油・ガス部門のメタン大量湧出、通告しても対応わず

ビジネス

オランダ半導体メーカー、自動車向け供給保証できない

ワールド

BHP製鉄用石炭事業、規制面で支援なければ「難しい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中