最新記事

中東

米制裁で揺らぐイランの中東覇権──支配下のイラクやレバノンでも反イラン暴動

Trump Sanctions Weaken Tehran as Protests Escalate In Iran, Iraq, Lebanon

2019年11月20日(水)18時25分
ジョナサン・ブローダー

レバノンでも、政府の腐敗と経済危機に対する国民の怒りが激しい抗議デモにつながっている。すでにサード・ハリリ首相は辞任に追い込まれ、新しい政府を作る試みも阻止された。

イラクのデモほど暴力的ではないが、レバノンのデモの参加者は、キリスト教徒とスンニ派、シーア派間で権力を分け合う従来の構造と無縁の有能な実務家タイプを指導者に求めている。

こうしたデモによって、レバノンで最も強力なシーア派民兵集団ヒズボラの支配が脅かされている。ヒズボラもまた、イランの意を受けて動いてきた組織だ。

イラクとレバノンの混乱は、民主化運動「アラブの春」の新バージョン、つまりイラン、イラク、レバノンの各政権に対する市民の新たな蜂起の波、と見ることもできる。いずれの国でも指導者層は巨額の富を得る一方、一般国民は収集されない路上ごみの山、汚染された水、1日数時間しか供給されない電力といった状況を耐え忍んでいる。

レバノンの悲劇を悪化させているのは、国の多額の債務と銀行閉鎖を余儀なくされた外貨危機だ。これによって給与の支払いが滞り、外国商品の輸入もできなくなった。

2011年に始まった最初の「アラブの春」のおかげで、チュニジアでは民主政府が生まれたが、エジプトでは軍事弾圧、リビアとシリアでは血なまぐさい内戦が発生した

権力の空白を埋めたイラン

現在の抗議行動がどこへ向かうのか、行方を見極めるにはまだ早すぎる。だが、今回の一連のデモが以前と異なるのは、デモ参加者がイランを非難していることだ。

イランは、レバノンやイラクやシリアにさまざまなシーア派政党や民兵などの代理勢力を育て上げ、過去数十年にわたって中東で最も影響力のある強国として浮上した。

イラン国民は以前にも政府の緊縮措置に抗議したことがあるが、イラン政府の地域的影響が最も強い2つの国で、イランに楯突く動きが発生したのはこれが初めてだ

「政府の腐敗が起きると、人々は支配者を非難する。そしてレバノンとイラクの事実上の支配者はイランだ」と、ワシントン中近東政策研究所のレバノン専門家ハニン・ガダールは本誌に語った。

1979年のイスラム革命以降、パレスチナとイスラエルの紛争や、アメリカのイラク侵攻、その他地域の大変動の結果として中東で起きた権力の空白の一部をイランは埋めることができた。

その結果、イランの軍事的および政治的影響力が中東全体に拡大し、地域のパワーバランスが変化した。アメリカの支援を受けたスンニ派アラブ諸国からイラン支配下のシーア派代理勢力に力がシフトしたのだ。

1982年にレバノンにヒズボラが設立されるとともに、イランは地域への影響力を拡大し始めた。ヒズボラは1983年にベイルートで241人が死亡したアメリカ海兵隊兵舎爆破事件を起こし、その後レバノンに進駐していたイスラエル軍を追い払い、レバノンの連合政府における主要勢力となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中