最新記事

香港デモ

香港デモ隊と警察がもう暴力を止められない理由

Hong Kong’s Violence Will Get Worse

2019年11月12日(火)18時25分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌シニアエディター)

平和的なデモが難しくなっている事情もある。地下鉄を運営しているMTR(香港鉄路)は、デモの発生に備えて周囲の駅を閉鎖するようになり、MTRが「デモを制御するための道具と化している」と、デモ隊の間に不満が募っている。当局がデモの申請を却下するケースも増えており、多くの市民が無許可で街頭に繰り出す結果になっている。中国支持派とみられる店舗への攻撃や、MTRなどのインフラに対する破壊行為も抵抗手段として定着してきた。

香港には自由貿易のハブというイメージがあるが、実際には、その経済のほとんどは十指に満たない富豪一族が牛耳っている。そして彼らは熱烈な北京支持者だ。

抗議行動を激化させる要素は他にもある。香港のナショナリズム(独立を目指す思想)が勢いを増している――たとえ実現することがなくても、血が流れる思想だ。香港市民と中国本土の市民は、これまでも互いを蔑視して差別合戦を繰り広げてきた。その対立が今、これまで以上に先鋭化している。

香港の若い世代が、中国本土の若者と同様、日本軍占領下の激しい抵抗の歴史を聞いて育ったことも忘れてはならない。そこではしばしば、敵の内通者に対する憎悪と復讐が強調される。デモ隊の中でも強硬論者たちは「親中」のスタンスを取る者は誰でも「裏切り者」と見なす。中国政府寄りの報道で知られる環球時報や新華社通信の記者がデモ隊から暴行を受けるケースもあった。警察が実際にデモ隊の中にスパイを潜入させた疑いが発覚したことを受けて、強硬派は不信感を募らせている。

──警察の暴力は行き過ぎか

催涙ガスが驚くほど頻繁に使用されている。8日に死亡した学生が建物から転落したのも催涙弾を避けようとしたからだとも報じられている。またネット上には、子どもや高齢者が催涙ガスの影響に苦しむ様子を撮影した複数の動画が投稿されている。警察がデモ参加者を(既に拘束されたり地面に押し付けられたりしている場合でも)殴るケースも頻発している。11日のデモでは、一人の警察官が白バイでデモ隊に突っ込んだ。女性のデモ参加者が性的な暴力を受けたという報告も多くある。

実弾が使用されるケースも増えている。以前は、警察が使用するのはゴム弾がほとんどだった(それでも重傷者は出ていた)。11日の抗議デモの様子を撮影した別の動画には、警察が教会に押し入って無防備な男性を殴る様子も映っている――キリスト教人口が多い香港において、これはとりわけ挑発的な行動だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中