最新記事

香港デモ

香港デモ、警官発砲で1人重体か 全土に混乱広がる

2019年11月11日(月)15時14分

香港のメディアが伝えたところによると、香港で警官がデモ隊に実弾を発砲し、1人が重体になった。写真は発砲直後とされる映像より。ARIRANG NEWS / YouTube

香港で11日、警官がデモ隊に実弾を発砲し、1人が負傷した。病院関係者によると負傷者は重体。香港で続く抗議デモは24週間目に突入したが、平日の勤務時間帯に暴力行為が起きるのはまれ。

抗議デモは先週末にも各地で行われ、警官とデモ隊が激しく衝突し、混乱が広がっている。

林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は声明で、「暴力のエスカレートによって香港政府がいわゆる政治的要求を受け入れる圧力に屈するという希望的観測をまだ持っているなら、この声明ではっきりさせる。そうしたことは起こらない」と強調。「暴力行為は民主主義の要求をはるかに超えており、デモ参加者は今や人民の敵だ」と非難した。

警察は香港島東部の西湾河(サイワンホー)でデモ隊に至近距離で実弾を発砲。1人が負傷したと発表した。また、別の2つの地区で警官が銃を抜いたと明らかにした。

ビデオ映像には、抗議活動者が倒れている様子が映し出されており、流血しているもよう。警察は催涙スプレーを発射し、近くの女性を抑えつけている。警官にはプラスチック製の箱が投げつけられている。

警察は声明で、過激なデモ隊が香港全域の複数の場所でバリケードを築いていると指摘し、デモ隊に「違法な行為を即座にやめる」よう警告した。

警察は8月、威嚇のため空に向けて初めて実弾を発砲。その後、10月には18歳と14歳のデモ参加者に実弾を発砲し、負傷させている。

また警察は11日、ビジネス街の中環(セントラル)で催涙ガスを発射した。一部のデモ参加者は道路を封鎖し、昼休み中の会社員らは歩道に集まり反政府的な言葉を浴びせた。通行人の中には催涙ガスを避けようと、近くの商業施設に駆け込む人もいた。

香港ではほぼ毎日抗議デモが起き、ビジネスに悪影響を与え、政府への圧力が高まっている。しかし銀行の本店やブランド店などが集中する中環で、平日の勤務時間帯に催涙ガスが使用されることはめったにない。

西湾河に住む36歳の住民によると、抗議活動者がゴミを投げて道路を封鎖しようとしていたところに警官が駆けつけ、直接発砲した。「パン、パン、パンという音が3回聞こえた」という。

このほか、インターネット上で拡散している動画では、新界地区の商業施設「馬鞍山広場」の周辺とみられる場所で、男が別の人物にガソリンを浴びせ、火をつけている様子が映っている。この人物はシャツを引き裂き火を消すことができた。ロイターはこの映像の真偽を確認できていない。

病院管理局によると、男性1人が重度のやけどで搬送され、重体だという。また、西湾河で負傷したとみられる21歳の男性が病院に運び込まれ、手術を受けている。

警察の実弾発砲の情報が伝わると、複数の大学のキャンパスで学生、デモ隊、警察の間で衝突が起きた。目撃者が明らかにした。

香港中文大学では学生が火炎瓶を投げ付けバリケードを築き、警察は催涙ガスを使用した。香港理工大学では学生ががれきに放火した。

この日香港では、駅やショッピングセンターの近くには機動隊が配備されており、地下鉄など一部の交通機関は早朝から運行に影響が出ている。抗議活動者はバリケードを使って香港全土で道路を封鎖している。

週末の抗議活動では一部のデモ参加者が暴徒化し、新界地区や九竜地区で道路を封鎖したり飲食店を破壊したりしたため、警察隊が催涙弾を発射して強制排除に乗り出した。

*内容を追加しました。

[香港 11日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



香港島東部の西湾河(サイワンホー)での警官による実弾発砲で負傷したとみられる21歳の男性 ARIRANG NEWS / YouTube


20191119issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月19日号(11月12日発売)は「世界を操る政策集団 シンクタンク大研究」特集。政治・経済を動かすブレーンか、「頭でっかちのお飾り」か。シンクタンクの機能と実力を徹底検証し、米主要シンクタンクの人脈・金脈を明かす。地域別・分野別のシンクタンク・ランキングも。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米との貿易戦争休戦、1年間延長で合意=中国商務省

ビジネス

現代自、第3四半期は米関税で29%減益 通期目標は

ワールド

ウクライナ、エネ施設への攻撃受け電力供給を制限=当

ビジネス

SMBC日興、7─9月期純利益は6割増 政策株売却
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中