半年後の価格は......ビットコインの価格算定モデルが世界で話題に
ビットコインの適正価格はいくらなのか SlavkoSereda-iStock
<株や事業のように、ビットコインも「適正な価格」を算出することはできるのか。世界的な注目を集めるモデルによれば、来年5月の価格は何と......>
既存のファイナンス・会計の世界では、株や債券といった金融資産、または事業や企業そのものの適正な「価格」を算定するために様々な評価技法やモデルが使われます。例えば事業価値算定や株式価値算定で使われるDCF(Discounted Cash Flow)やCAPM(Capital Asset Pricing Model)などが一例です。
これらのモデルのベースとなる考え方は、将来のキャッシュ・フローを予測し、それを現在価値に割引くというものであり、その前提として"将来のキャッシュ・フロー"の存在があります。しかし、ゴールド、シルバー、そしてビットコインはそれ自体を持っているだけでは、事業があげる利益や金融資産がもたらす利息のようなキャッシュ・フローを生成しません。
将来のキャッシュ・フローの予測ができない以上、ファイナンスで一般的に使われる評価技法やモデルをビットコインの価格算定に使うことはできません。ビットコインの価格を評価する共通のモデルが今まで存在しなかったことも金融機関がそのポートフォリオにビットコインを追加する妨げになっていたと考えられます。
欲しい人が増えたり減ったりという、需要の側面で価格が乱高下している現在のビットコインですが、果たして適正な価格はいくらなのか。それはどんな計算式を使えば導き出せるのか――。
そんな中、記事投稿サイトMediumに寄稿された記事の中で紹介された一つのモデルが世界的に話題になっています。投稿者であるPlanB(本名は非公開)がその記事、"Modeling Bitcoin's Value with Scarcity"("希少性に基づいたビットコイン価値のモデル化")の中で紹介するのがStock-to-Flow (ストック対フローモデル) というモデルです。
希少性の定義とストック対フローとの関係
ストック対フローモデルはまずゴールドやシルバーの希少性に着目します。ここでいう希少性は単に地球上に存在する量を言うのではなく、一年間の新規供給量に対する現在の備蓄量のことを言います。この考え方はSaifedean Ammousの著書『The Bitcoin Standard』でも紹介されており、PlanB自身、この本にヒントを得たと話しています。
さて、以上の前提にたつと、希少性はストック対フロー(SF)、つまり次の式で表すことができます。
SF = stock / flow
ストックが現在の備蓄量を表し、フローが年間の新規供給量を表します。これをいくつかの資産に当てはめてみます。
そうすると、ゴールドのSFが一番高いことがわかります。
SFが62ということは現在の金の備蓄量と同じ量を生成するのに62年かかることを意味します。次に希少性が高いのはシルバーでSFは22です。ゴールドやシルバーがコモディティとしての価値だけでなく、貨幣としての機能を持つのはその高いSFに理由があると考えられます。