最新記事

企業

プロが絶賛する極上の音色 世界最高級ピアノができるまで

2019年10月17日(木)15時34分
南 龍太(ジャーナリスト)

ピアノの外側「ケース」の製造工程(写真はすべて筆者提供)

<熟練の職人たちが長い時間と情熱を捧げることで、スタインウェイは世界最高峰のピアノであり続ける。その製作現場を訪ねた>

世界最高峰ブランドとして名高い「スタインウェイ&サンズ」(Steinway & Sons Inc.)のグランドピアノ。ニューヨーク市にある本社工場では長年腕を磨いてきた匠(たくみ)が1万2000に及ぶ部品の加工、組み立てを一つ一つ手作業でこなす。木材を削ったり、やすりを掛けたり、真剣な顔つきで黙々と作業をこなすも、完成までは約1年かかるという。1台1000万円から、最上級品は5000万円を超す名器の製作現場を訪ねた。

スタインウェイ氏が創業

スタインウェイのピアノは、ピアニストの間で知らない人はまずいないほど有名だ。コンサートピアニストの20人中19人が同社製のグランドピアノを選ぶ(同社調べ)とされ、「スタインウェイは私の知るピアノの中で最も万能な楽器です」(内田光子氏)、「コンサートでスタインウェイのピアノを弾くチャンスに恵まれ、大変嬉しく思っています。 スタインウェイのピアノは、すべてにおいて完璧です」(セルゲイ・ラフマニノフ氏)と高名なピアニストからも愛されている。

スタインウェイ&サンズは1853年創業、ドイツから移住したヘンリー・E・スタインウェイ氏がマンハッタン区のロフトを最初の作業場として、ピアノづくりに勤しんだ。1870年代に今の本社があるクイーンズ区に移り、一帯は企業城下町として栄えた。本社周辺から駅まで延びる約4キロの道はその名も「スタインウェイ通り」と呼ばれ、近くの駅にも「スタインウェイ」の名が冠されている。

職人たちが黙々と

191015mi2.jpg

クイーンズ区アストリアにある本社のエントランス


白が基調の瀟洒なエントランスを入ってすぐに受付がある。そこから社員の案内に従い、建物内の廊下をいくらか進むと、大型のガレージのようなシャッターが立ちはだかる。

それまでの静かで小ぎれいな社内の雰囲気とは一転、先には職人たちによる作業の音や機械音がこだまし、別世界が広がる。やすりや万力、糸のこぎりのような電動工作機など数多くの道具が備わり、さながら学校の図工室か技術室のようだ。

木の削りかすや粉塵が飛散する中、みなゴーグルを着用しての立ち仕事。ほとんどが男性だ。ある人は木材を黒く塗り、ある人は鉛筆で慎重に線を引いていた。5階建ての各フロアで、職人がそれぞれの仕事に黙々と取り組む姿が印象的だった。

191015mi3.jpg

作業場はまるで中学校の技術室

191015mi4.jpg

何やら緻密な計算をしつつ鉛筆で線を引く

191015mi5.jpg

弦の振動を伸びやかな響きに変える役割を果たす「響板」。職人が専用のはけで色を塗る
今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中