最新記事

ラグビーワールドカップ

ラグビー日本代表「多様性ジャパン」は分断と対立を超える

The United Brave Blossoms

2019年10月11日(金)16時00分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

キャプテンのリーチマイケルは、開幕前から一貫して「ダイバーシティー=多様性」の力を見せたいと語っていた。在留外国人の数が2018年末時点で273万超と過去最多を記録する日本にあって、さまざまなルーツを持つ人々が交流し、力を合わせていく。その象徴がラグビー日本代表である、という趣旨だ。彼自身もニュージーランドに生まれ、高校生の時に留学生として日本にやって来た。

リーチが控えに回ったアイルランド戦で、ゲームキャプテンを務めたラピースことピーター・ラブスカフニは南アフリカ出身で、現地でも有名な選手だった。ロシア戦で快足を飛ばし、トライを重ねた松島幸太朗も出生地は南アフリカで、日本人の母とジンバブエ人ジャーナリストの間に生まれた。

私が毎日新聞記者時代に高校ラグビーを取材したのは、松島が大活躍した第90回大会(2010~11年)の次に開かれた第91回大会だった。そこには第二のリーチ、松島を目指す選手たちが各地から集まっていた。彼らの背中を追えば、あるいは追い越せば19年日本開催のワールドカップ代表が見えてくる。そんな熱気が花園ラグビー場に充満していた。国籍の壁に阻まれ、他のスポーツでは簡単にはなれない「日本代表」を目指していたのは留学生だけではない。

大阪屈指の強豪でもある大阪朝鮮高校の選手たちも同じだった。花園近くのグラウンドでの練習後に、ある有望選手が「夢は日本で代表になること」ときっぱりと語った姿が印象に残っている。真冬なのに、大粒の汗を顔に浮かべた彼に「なんで?」と理由を尋ねてみると、こんな返事が返ってきた。

「それは生まれ育った所だからですよ。まずはトップリーグで活躍して、それでサクラのジャージーが着たい。みんなに応援してもらえたらうれしいじゃないですか」。彼はこの大会の日本代表には入れなかったが、まだラグビーを続けている。

mag191010-rwc02.jpg

アイルランド戦で突進する具智元 森田直樹/AFLO

日本代表を目指していたのは、狭い意味での日本人だけではない。だからこそ、彼らにはこんな意味が付与されると私は考えている。ラグビー日本代表とは広がりつつある、あるいはかつてからあった多様なルーツを持つ日本「社会」の代表である。

日韓関係が冷え込む中で

アイルランド戦後、フォワード最前列で体を張った稲垣啓太が、SNSにアップした1枚の写真に称賛が集まった。多くの専門家がこの試合の勝因に挙げたのが、フォワードがスクラムで負けなかったことだ。稲垣がアップしたのは、共に最前列で先発し、スクラムを支えた堀江翔太、そして具智元(グ・ジウォン)のスリーショットだった。

堀江(中央)と具(右)と共に写る稲垣の写真付きツイート


具は韓国出身のプロップである。父はかつて日本代表と競い、日本の社会人チーム本田技研鈴鹿(現在のホンダヒート)でも活躍したアジア最強のプロップ、東春(ドン・チュン)だ。

父と同じポジションを選んだ具は中学時代から日本に留学し、日本文理大学附属高校へ進学する。花園にこそ届かなかったが大器の噂は全国を駆け巡り、高校日本代表に選ばれた。この時から目標はジャパンのジャージーだったという。朴訥な笑顔と謙虚な姿勢、そして力強いスクラムは多くの人を魅了する。

「今日は、ものすごい緊張しました。今までの試合と違いますね」。ロシアとの開幕戦、途中交代で出場した具は、素直過ぎるくらい素直な言葉で日本代表として初めてワールドカップに出た瞬間を振り返った。そんな具に、今の時代にあって日本代表として戦うことの「意味」を聞いた。

「僕は日本と韓国、両方から応援してもらえて、注目もしてもらえます。それはとてもうれしいことです」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中