最新記事

国際ガールズ・デー(10月11日)

中米グアテマラの女の子たちが、奪われた未来を取り戻すために

2019年10月8日(火)15時15分
安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

そのような状況の中、国際NGO「プラン・インターナショナル」(以下、プラン)は、女性、女の子たちを対象としたワークショップを行っている。「ジェンダー平等促進プロジェクト」の中で開催しているワークショップには、11~15歳の女の子、約380人が参加している。

ワークショップには学校に通っていない女の子たちも多く参加し、子どもの権利、ジェンダー平等について学ぶのと同時に、保守的なコミュニティの中では知識を得ることが難しい体の変化、衛生キットの使い方などについても触れる機会を得ている。参加者からは、「自分にも学ぶ権利、自分の意思を伝える権利がある」と気付くこと自体が、「生まれ変わったような気持だった」という声が聞かれた。

同時に行われている男性向けの研修では、「ジェンダー平等」に加え「子どもの教育の大切さ」などを学ぶ。これまでは「学校に行くのは男の子だけ」と考えていた父親が、研修への参加を通じ「娘を学校に通わせる」意義を認識し始めている。

女の子たちの中には、「将来、心理療法士になって、性暴力の被害を受けた子どもの心理ケアをしたい」という声もあった。性暴力という問題があることも、心理療法士という仕事も、学びの場がなければ知り得なかったかもしれない。

こうした学びのなかで、これまで閉ざされがちだった女の子たちの未来が今、より豊かな選択肢と共に拓かれつつある。

国際ガールズ・デー(10月11日)関連イベント(国際NGO「プラン・インターナショナル」)

plan05.jpg

チマルテナンゴ県チマルテナンゴで、地元ボランティアたちが主催する学校外の教室に、コミュニティの子どもたちが集まってきた。こうした取り組みは学びの機会を築くだけではなく、具体的な居場所づくりをすることで、子どもたちの安全を守る意味もある


plan06.jpg

学校外の教室に集う地域の子どもたち。授業はまず、祈りのひと時からはじまる


plan07.jpg

バハベラパス県プルラ中心地に広がる市場。農業に携わる人々が多くを占めるこの街では、市場には雑貨に加え、採れたばかりの瑞々しい野菜が並ぶ


plan09.jpg

プラン・インターナショナルの活動で、女の子たちに配られた生理用キット。生理についての知識を得る機会が乏しく、戸惑って家にこもってしまう少女たちもいるという。手に取りやすいようデザインや色使いもかわいらしいものになっている


plan10.jpg

プラン・インターナショナルの活動に参加してきたレイナさん(15)、エリダさん(13)、ロリアさん(14)。マヤの人々の間で受け継がれてきた、刺しゅう入りの伝統衣装が彼女たちの誇りだ

<撮影:安田菜津紀 ©Natsuki Yasuda / Dialogue for People>

【安田菜津紀プロフィール】
1987年神奈川県生まれ。Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)所属フォトジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『写真で伝える仕事-世界の子どもたちと向き合って-』(日本写真企画)、他。上智大学卒。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英自動車生産、10月は前年比23.8%減 ジャガー

ビジネス

東京コアCPI、11月は+2.8% 食品価格減速「

ワールド

香港大規模火災の死者94人に、鎮火は28日夜の見通

ビジネス

小売販売額10月は前年比1.7%増、PCなど家電増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中