最新記事

9・11テロ

9.11救助犬の英雄たちを忘れない

Remembering 9/11 Service Dogs

2019年9月13日(金)16時30分
クリスティナ・チャオ

ビル崩壊現場で遺体捜索活動に従事し、2010年に亡くなった救助犬のライリー Preston Keres US Navy-REUTERS

<同時多発テロから18年目を迎えた9月11日、ニューヨークのワールドトレードセンター崩壊現場で捜索や救助にあたった犬たちを讃えるツイートが広がった>

2001年9月11日に発生した米同時多発テロから18年目を迎えた9月11日、アメリカ各地で人々がテロの犠牲者を追悼した。そんななか、当時ニューヨークの世界貿易センタービルの崩壊現場で捜索・救助活動に従事した勇敢な犬たちを紹介するツイッターに多くの人が共感を寄せた。

<参考記事>9.11のあの日から17年――「文明の衝突」から「文化の衝突」へ

きっかけを作ったのはニューハンプシャー州の狩猟ガイド、アンドリュー・シャッツ。11日零時頃に最初のツイートを出した。「9.11から時が経過し、ビル崩壊の映像を見てもさほど衝撃を受けなくなってしまった。あの時の気持ちを思い出すために、現場の話に焦点を当てようと思った。今年は、9.11の犬たちだ」

写真の犬は、瓦礫に埋もれた犠牲者の遺体を捜索したライリーだ。

これを皮切りに、シャッツは多くの救助犬を写真で紹介した。なかには救助活動中に死亡した犬もいる。11日午後には、シャッツの投稿は15万の「いいね」を集め、数万のリツイートが寄せられた。

(シャッツの最初のツイッター投稿)


本誌の取材に対してシャッツは、「救助の英雄たちに注目して欲しかった。あまり語られない9・11の主役だと思ったから」と語った。

<参考記事>「飼い主様を救え!」 必死に心肺蘇生術を施す犬のビデオが話題に

「僕は狩猟犬と一緒に鳥のハンティングに出掛けるので、犬とは個人的な関係を持っていた」とシャッツは話す。「ビル崩壊の映像が繰り返し流され、みんな感覚がマヒしてしまった。こういう現場の話を聞けば思い出すのではないか」

「惨劇や救助犬のことを話すといつも、みんなの琴線に触れる。今のように社会が政治的に分断している時でさえ......。この話は、人々の心を一つにできる」

(現場に最後まで残った救助犬ブルターニュ。その後ハリケーン災害でも救助活動に参加した。2016年7月に死去)



(現場で一番有名な救助犬ライリー。生存者を発見する訓練を受けた犬で、遺体捜索の訓練は受けていなかったが、それでも懸命に働いた。2010年2月に死去)



(テロ発生15分後に現場に到着したアポロ。ビル崩壊の炎で焼かれそうになったが、直前に水に落ちて濡れていたので助かった。2006年11月に死去)



(カナダ・ノバスコシア島からハンドラーに車で連れてこられ、救助に参加したトラッカー。現場で最後の生存者を発見した。2009年4月に死去)



(爆発物探知犬シリウスは現場で死亡した。北棟が攻撃された時に南棟にいた。ハンドラーはシリウスをケージに入れて、「必ずもどってくるよ」という言葉を遺して負傷者の救助に向かった)



(現場に到着したその日に消防士2人の遺体を発見したウォーフだが、直後に引退した。感情を遮断し食事を取らなくなってしまったのだ。「すべての気力を失った。現場で多くの死を見たために、感情を失くしてしまったのだろう」とハンドラーは言う)



(現場で一番小さかった救助犬リッキー。他の犬が入れない隙間にも入れた。ハンドラーが見えない場所にも捜索に入った。夜間シフトで連続10日間働いた)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ネクスペリアに離脱の動きと非難、中国の親会社 供給

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中