最新記事

VR

VR体験は、鎮痛薬の使用を減らせる可能性がある

2019年8月21日(水)17時00分
佐藤由紀子

VRは、脳による痛みの生成を制限する...... VR World-YouTube

<VRの没入感を利用して、痛みの緩和などの医療目的で利用する試みが増えている......>

VRヘッドセットを装着したことはあるだろうか? 最初は違和感があっても、慣れてくると奥行きのある広大な空間に自然と没入でき、例えば海中遊泳では近づいてくるサメを思わず本気でよけてしまうようになる。

この没入感を、恐怖症の治療や痛みの緩和などの医療目的で利用する試みが増えている。VR体験が疼痛軽減の効果的な戦略になり得ることを示す研究結果が8月14日、査読付き科学メディアPLoS ONEで公開された。

VR体験は、テレビの視聴よりも約3倍痛みを軽減する

米カリフォルニア州ロサンゼルスのシーダーズ・サイナイ・ヘルスサービス・リサーチのブレナン・スピーゲル医師が発表した論文「Virtual reality for management of pain in hospitalized patients: A randomized comparative effectiveness trial」(入院患者の疼痛管理のためのVR:ランダム化比較試験)によると、VR体験は、テレビの視聴よりも約3倍痛みを軽減するという。

スピーゲル氏は、「心が没入型の体験に深く関わっている間、それ以外の刺激を知覚することは難しくなる」と書いている。「VRは、脳による痛みの生成を制限する没入型の気晴らしを作り出すと考えられる」という。

実験は、痛みの程度を11段階で評価する「NRS」で、スコアが3以上の入院患者120人を対象に行った。61人はVRヘッドセットを、59人はテレビを一定時間利用し、スコアに変化があるかどうかを調べた。

VRヘッドセットは、サムスン「Gear VR」にスマートフォンを接続した安価なものだ。体験するコンテンツは、現れる熊にボールを投げて当てるゲーム「Bear Blast」や米国の広大な自然を体験できる「Crossing Worlds」など21種類から被験者が選ぶ。テレビチームが視聴するのは、ヨガや瞑想のレッスン、健康管理方法などに関するウェルネス関連番組だ。

それぞれのチームが、1日3回、1回30分ずつコンテンツを視聴し、48時間後にNRSのスコアを計測したところ、テレビ視聴チームのスコア低下の平均は0.46ポイントで、VRチームは1.72ポイントと、VRチームの方が3倍以上低下した。

特に、NRSスコアが高い被験者ほどVR体験の効果が大きく、スコアが7以上の被験者の場合、平均で3.04ポイント下がった(テレビ視聴者の低下は0.93ポイント)。

鎮痛薬の使用を減らせる可能性がある

今回の実験では、痛みを軽減するための麻薬性鎮痛薬「オピオイド」の処方量は変えなかったが、VRの活用が促進されれば、鎮痛薬の使用を減らせる可能性があると研究者らは示唆した。

なお、実験には591人の患者に参加を呼び掛けたが、登録したのはわずか120人だったことは、患者が入院中、VRなどの新しい健康技術を使用することへの関心が低いことの現れだと指摘。医療への新技術導入には大きな期待が寄せられるが、臨床の現場では期待通りにはならないことを認識する必要があるとしている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中