最新記事

宇宙

宇宙好きにはたまらない、アポロ計画の体験施設はここ

One Giant Leap

2019年8月2日(金)18時40分
トロイ・ペテンブリンク

アリゾナ州フラッグスタッフの大隕石孔 STEPHAN HOEROLD/ISTOCKPHOTO

<アメリカ各地のアポロ計画関連施設を訪れれば、月の様子をさまざまな角度から感じることができる>

1969年7月20日、アポロ11号の乗組員2人が月面の「静かの海」に降り立った。人類初の月面着陸を成し遂げた彼らと同じ体験はできなくても、アメリカ各地のアポロ計画関連施設を訪れれば、月の様子をさまざまな角度から感じることができる。


01大隕石孔

【アリゾナ州フラッグスタッフ(冒頭写真)】
隕石の衝突でできたこの大隕石孔は地上で最も完全に保存されているクレーターの1つ。アポロ11号に搭乗した宇宙飛行士のニール・アームストロング、バズ・オルドリン、マイケル・コリンズは、月面を疑似体験するためここで訓練した。展望台近くのビジターセンターでは4D没入型のアトラクション「衝突体験」が楽しめる。クレーターの縁を回るツアーもおすすめ。


02ローウェル天文台

【アリゾナ州フラッグスタッフ】
1961~69年、アポロ計画のための月面地図製作でNASAに協力したのがローウェル天文台だ。ガイド付きツアーや天体観測などを楽しめる。月着陸記念日の7月20日には記念イベント「月の遺産」で、天文学者の講演やビデオ上映などを行った。


03アームストロング航空宇宙博物館

apollo03.jpg

STAN ROHRER-ALAMY/AFLO

【オハイオ州ワパコネタ】
アームストロングの故郷にある博物館は、66年に彼が操縦したジェミニ8号や宇宙服などを展示。月に降り立ったときの宇宙服は修復され、国立航空宇宙博物館で13年ぶりに再展示されている。


04ゴダード宇宙飛行センター

apollo04.jpg

MARVIN JOSEPH-THE WASHINGTON POST/GETTY IMAGES

【メリーランド州グリーンベルト】
首都ワシントンから約20キロのゴダード宇宙飛行センターはアポロ11号の追跡および通信を担当した。現在でもNASAの主要な研究所として多くの科学者や技術者が働く。体験型展示のほか、ロケットや発射台が並ぶ「ロケットガーデン」が有名。


05国立航空宇宙博物館

apollo05.jpg

THE SMITHSONIAN NATIONAL AIR AND SPACE MUSEUM

【ワシントン】
特別展示『静かの基地からの50年』が開催中で、アポロ11号ゆかりのさまざまな資料を見ることができる。月に着陸せず、司令船「コロンビア」に残ったコリンズの任務チェックリスト、船長アームストロングが着けた腕時計(オメガのスピードマスター)や宇宙服などだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中マドリード協議2日目へ、TikTok巡り「合意

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中