最新記事

芸術家

この爽やかイケメンはバンクシー? 16年前の映像発見

2019年7月8日(月)16時00分
松丸さとみ

これがバンクシー本人の映像? ITV News/Is this Banksy? -YouTube

<2003年に撮影されたインタビュー映像に映っている青年が「バンクシーなのではないか?」との可能性が浮上している......>

偶然掘り起こされた16年前の映像

「覆面のストリート・アーティスト」として世界中に知られるバンクシー。しかし「覆面」と言われる通り、ブリストル出身の白人男性であろうということ以外、その正体は謎に包まれている。そんなバンクシーが世界的に有名になる前の2003年に撮影されたインタビュー映像に映っている青年が「バンクシーなのではないか?」との可能性が浮上している。

問題のインタビュー映像は、英国のロンドンに拠点を置くテレビ局ITVのテープ保管庫で偶然見つかった。ITVによるとこの映像は、2003年7月にロンドン東部で行われた「ターフ・ウォー」と名付けられた、バンクシー初の大掛かりなエキシビションに先立ち撮影されたもの。2分ほどのリポート映像には、フードを被っている青年が、「ステンシル」と呼ばれる手法でスプレー缶を使って絵を描いている様子などが映っている。ここで映し出される黒い昆虫のステンシル画や、赤ちゃんが「KILL MORE」(もっと殺せ)と書かれたアルファベットの積み木で遊んでいる絵は、バンクシーの作品として知られている。

ニュース映像にはさらに、バンクシーとされる青年が35秒にわたりインタビューに答えている様子も含まれている。インタビューでは、野球帽を被り、Tシャツで顔半分を隠してはいるが、キリッとした目元や栗色の髪、おでこが見える状態になっていた。

記者のヘイグ・ゴードン氏の質問に答え青年は、「覆面をしているのは、グラフィティ・ライターでありながら世間に姿をさらすことはできないから」と身元を隠している理由を説明した。公共物などへの落書きは英国では最長で禁錮10年の罪となる違法行為であるため、身元がバレてしまったら逮捕もありえるからだ。

「芸術家気取りの嫌なやつかと思っていた」

このインタビュー映像は、ブリストルにあるITVウェスト・カントリーのロバート・マーフィー氏が、バンクシーについて調べていた際に偶然発見したものだ。バンクシーの別の映像を見つけようと保管庫を探していたところ、「バンクシーとのインタビュー」と書かれた映像が見つかったという。ITVによると、これが本人なら、バンクシーが主要テレビ局に顔出しでインタビューに答えた唯一の映像となる。

この時インタビューしたゴードン氏は、16年前にバンクシーに取材したことはすっかり忘れていたとITVに話す。映像ではTシャツで顔の半分以上を隠しているが、カメラが回り始める前は覆面をしない状態でも会話をしたというゴードン氏。しかし「どんな顔だったかまったく覚えていない」「どんな外見だったか、ひとつも思い出せない」と話している。

ただし好青年だったという印象はあるようだ。「リラックスしてのんびりしていて、愛想がよかった。彼をすごく好きになったよ。思い上がった芸術家気取りの嫌なやつなんだろうと恐れていたんだけど、非常に感じがよかった」とゴードン氏は振り返る。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米通貨監督庁、気候リスク指針を撤回 銀行に「負担大

ワールド

原油先物は小幅安、貿易戦争巡る懸念で

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な

ワールド

韓国憲法裁判所、尹大統領の弾劾巡り4日に判断
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中