最新記事

サイエンス

セックスは癌感染から身を守るために進化した

Sex Evolved Because It Protects Against Rare Contagious Cancers: Scientists

2019年6月7日(金)16時30分
カシュミラ・ガンダー

生物学界の50年来の謎が解けた? ugurhan/iStock.

<生物の進化の過程でセックス(有性生殖)が広がったのは、感染性腫瘍への抵抗力を高めるためだったという新説が>

セックスはリスキーな行為だ。それでも人間を含む多くの生命体がセックスをする。それは一部には、感染するタイプの癌から体を守るためだった可能性があるという新説を、今月ある研究グループが提起した。

無性生殖にパートナーは必要ないので、有性生殖よりはるかに効率的だ。一方有性生殖にも様々なメリットがある。両性からの遺伝子を半分ずつ引き継ぐため、突然変異を起こした有害な遺伝子をそのまま親からもらうのを防ぐことができるし、兄弟であっても一人ひとり違う個体なので、種としての病原体や寄生虫への抵抗力も強まる。

学術誌「PLOSバイオロジー」に掲載された論文で今月、なぜマッシュルームからヒトまで多様な生物の99%が有性生殖を選んだのか、という生物学界の50年来の疑問に答え得る新説が紹介された。

論文は、セックス(有性生殖)は「詐欺師細胞」とも呼ばれる感染性の癌を抑止できると主張する。現在では癌そのものが感染する癌は極めて稀で、イヌやタスマニアデビル、水中に生息する二枚貝などごく限られた生物にしか見られない。

セックスの背景に自然選択の作用

生命体は、悪性細胞が増殖して制御不能になる癌という病気を防ぐべく進化してきた。免疫系による攻撃もその一つだ。

だが初期の多細胞生命体は、生き残って子孫を残すためには体の内外の癌感染と戦わなければならなかった。しかし無性生殖の場合は自分と同一の生命体を作るため、癌に冒されるリスクが高い、と研究グループは考えた。

有性生殖なら、親が感染症にかかる可能性を減らすだけでなく、子供にうつす可能性も低くなる。その上、感染性の癌細胞は有性生殖の生命体の細胞と相性が悪く増殖しにくい。免疫系の攻撃を受けるからだ。

論文の共著者で、フランス国立開発研究所のフレデリック・トーマスは本誌の取材に対して「自然界で有性生殖の比率が圧倒的に高いのは、セックスの進化の背景にある自然選択の作用が強力だったことを示唆している」と、語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBI新生銀、12月17日上場 時価総額1.29兆

ビジネス

アングル:ドル上昇の裏に円キャリーの思惑、ためらう

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

英バーバリー、7─9月期既存店売上高が2年ぶり増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中